こんばんは、水野ゆうきです。


今日は私の所属する総務防災常任委員会がありました。


私からは以下の質問。


①災害時における県と市町村の情報共有体制についてです。

鬼怒川決壊の際に、茨城県と常総市で安否確認の

情報共有がなされていなかったことが報道されました。

更に、昨年9月の御岳山噴火で長野県は行方不明者の

氏名公表を個人情報を理由に見送っています。

千葉県はどういう体制整備を行っているのか?


県答弁:災害時は市町村とオンラインで県は情報共有を

行っており、オンラインに支障があった際はFAXや電話の

やり取りで共有をし、情報にズレがないようにしている。


私からは、災害時は個人情報より人命を優先すべきであり、

それぞれの市町村の基礎自治体の個人情報の考え方

の差異により、県が安否を把握できないということが

あってはならないことから、災害時の際の

情報公開の在り方は基礎自治体は統一すべき

という内容を質問と要望したところ、

災害時は個人情報よりも人命を優先する、

との明確な答弁が出ました。


②東京都作成の防災ハンドブック「東京防災」について。

都の全一般家庭に配布される「東京防災」は子どもから

大人まで見やすく、都民の防災意識の啓発に役立っている。

千葉県でも首都直下型地震を想定して

同様の取り組みを考えるべき、という質問に対し、

千葉県としても県民の防災意識啓発のために

ポータルサイトなどがあるとした上で、

「東京防災」はわかりやすい、とのことでした。


私からは「東京防災」は都民、都議からも好評であり、

アイドルグループも活用したり、

災害時のシミュレーションもあり、

見やすく興味を引く内容であることから

都の「東京防災」の効果も見ながら

千葉県としても検討してもらいたいと要望しました。


また、総務防災常任委員会に付託された

請願:「消費税増税中止を求める意見書の提出について」

ですが、共産党、維新、社民、無所属(私)等の議員が

紹介議員として提出しており、

私はこの委員会では唯一の紹介議員で、

たった一人で賛成しました。

(※たった1人なのでもちろん不採択)


理由は2014年の4月に5%から8%になったことにより

庶民の生活は苦しくなっています。更に10%に

引き上げることに対しては、軽減税率の導入の決定や

その内容が同時にセットで示されなければ賛成することは

難しいということからです。


本来であれば社会保障という名目で増税しているわけなので、

その使い道についても更に精査するべきであり、

具体策を提示することが前提だろう、というのが

私の主張のため、無条件での増税は賛成しかねます。


私は無所属の為、自民党であろうと共産党であろうと

どこの党の発議のものであろうと

賛同するものには賛同し、反対するものには反対します。