水野ゆうきです。


13日に行われました教育福祉常任委員会ですが、ネット中継をご覧になった方は

ご存知かとは思いますが、かなり私から追及し、集中的に市内中学校で

起きている問題について審議しました。


①我孫子市立白山中学校の入試用内申書の記入ミス


受験生(現在3年生)の内申書において誤った成績を記入したことで評定の増減等が発生。

生徒257名のうち、記入ミスの該当者は97名の115件。

1年次の数学の成績を理科に、保健体育の成績を技術家庭に入れてしまったとのこと。


何故このようなことが起きたかと言うとデータのコピーペーストのミス。

しかも原本は何故か廃棄していた。チェックもしていたなかった。
その97名のうち、16名が後期公立等の第1希望に不合格。


記入ミスがわかったのは受験のあと。


進学未定者はいないものの、有り得ない、前代未聞の話です。

正式には教育福祉常任委員会の当日に報告。教育委員会の対応は遅すぎます。
県としてはすぐにでも再度正しい内申書のもとで合否を判定し、

白山中側のミスで不利益を被った生徒に対しては追加合格で救済措置を講ずる方向。


私からは

●学校側のミスによってこれまで3年間勉強してきた生徒はなんだったのか。

 謝っても済まされる問題ではない。


●逆に白山中の生徒がプラス評価となり、他の生徒が不合格となったケースも有り得る。


●原本を処分するとは有り得ない。在校生なのだから保管するのは常識。

 他校はどういった作業をしているのか?白山中と同じ手法なのか?


●今回はたまたま保護者が情報開示請求をしてこのミスに気づいたとのことだが、

 これまでもこういうことがあったのではないか?洗い出しをすること。


●エクセル作業者は一人でやっていたのか。ミスが初歩的すぎる。


等々、様々な質問をしました。


マスコミ各社が委員会室に入り、大きく報道。

記者とも話しましたが、子供のことを考えると全くもって許しがたい事件です。




②我孫子市立湖北中学校一連の「法令違反、迷惑行為」について



現在湖北中では2年生を中心に毎週のように暴力行為、器物破損、迷惑行為が

行われており、保護者や地域の方々が見守りに入るという異常な状態です。

この問題についてはあびこ未来の議員等と一緒に11日に湖北中に視察し、

授業風景等を見てきて、校長及び教頭先生、保護者からヒアリング済。

他の生徒、女の子たちが怖がっており、この問題もこれまでずっと発生していたにも

関わらず(昨年4月~現在、ピークは10月)、我々議員は教育委員会からではなく

2月21日にこの件で緊急保護者会が開催され、保護者から聞く始末。

学校側及び教育委員会の報告時期、手に負えなくなる前に、何故

認識共有をしなかったのか、この危機管理の低さについて追及。


この問題に関しては公の中継で、30分間みっちりと私一人で質問。

●一連のこの事態は校長(学校側)はいつ教育委員会に報告され、

 更に教育委員会から教育委員及び市長へ?


●議会に対しての説明は?飯塚委員長から教育委員へ湖北中の一連を

 議会初日に投げかけて、教育委員会が急いでこの委員会の委員へ説明。

 この問題が初めて明るみになったわけだが、それがなかったら説明しなかったのか?

→説明遅れて申し訳ない


● ひどくなってきたのが10月位(ピーク) これまでも新学期4月から万引き、

  器物破損等が行われていたが、これはどういう処理をしていた?

  学校内で粛々と処理されていたのか、教育委員会も把握していたのか?

 →学校内で対応していたとのこと。


●2月21日(木)緊急保護者会:400人集まったとのこと。

 発言した保護者がいなかったとのことだが、子供が親に発言しないよう頼んだとのこと。


●一連の湖北中に関する法令違反、迷惑行為等の一覧表を

 何故、PTA役員会、保護者説明会で配布しないのか?

 洗いざらい明らかにして情報共有をして、認識共有をするのに中途半端な情報では逆効果。

 最初我々議員にも配布されず、委員長から配布をお願いした。

 個人情報が書いてあるわけでもない。

 こういうことがあるから隠蔽体質と言われる一つの原因 。


●私から今回の一般質問で既に中学生の不登校の生徒数を聞いており、

 教育委員会から109名と回答をもらっている。そのうち湖北中は何名?

 本来は2%程度でおさめなくてはいけないと聞いている。

→正確な数字は持ち合わせていないが、湖北中の不登校はかなり多い。

※視察にいった際に校長に確認したところ26~27名で圧倒的に女子が多いとのこと。

 

●直近の校長会(3月4日)ではどういった内容が議論された?

  他の学校との連携体制は?

→できる限り湖北中に行く。


● 問題点は子供たちが先生を信頼していない。不信感がある。

 信頼関係の構築、校長の危機意識等どうしていくのか。


●先生と生徒の認識のズレ。問題の共有化が教師、保護者、生徒とできているのか。


●これに関わっていない、他の生徒。残りの生徒が勉強できる状況を作らなくてはならない。


●委員長からすでにお願いしているが全校生徒、保護者にアンケートを実施すべき!


●トイレはすぐ直した方が良い。乱れている象徴。予算がどうとかではなく、

 壊れたものはすぐ直すよう要望。


飯塚委員長が途中休憩し、私の質問に対する教育委員会の回答に対し、

強く抗議しました。


以上2件の市内中学校に関する問題に絞って私は集中質問。


このような事態を看過するわけにはいきません。

生徒たちが安心して勉強できるような環境を整えなくてはなりません。


この模様を視聴されたい方は下記に議会中継にアクセスしてください。

http://www.discussvision.net/abikosi/2.html

①委員会の『教育福祉常任委員会』をクリック

②右側の『3/13(水)』をクリック

※最初は議案審査から始まります。市内中学校関係は後半です。