こんばんは。水野ゆうきです。


本日は南まちづくり協議会、自治会・町内会役員交流会

に参加してきました。


テーマは『地域の高齢化』でした。


千葉県は埼玉県に次いで全国2位と言われる

スピードで高齢化が進んでいます。


平成24年3月1日の段階で我孫子市の65歳以上の

高齢者数は32,274人(高齢化率24.1%)となっており、

近隣の松戸市や柏市、流山市と比べても

高齢化のスピードが高いのが特徴でして、

我孫子市の重要な課題となっております。


特に我孫子南地区の65歳以上の高齢者数は4,764人で

高齢化率は25%とのことです。


まず我孫子地区「高齢者なんでも相談室」の

相談内容や相談件数等が報告されました。


また、「あんしんカード」について説明がありました。

我孫子市社会福祉協議会では、平成23年度から、

自宅で具合が悪くなり救急車を呼ぶ「もしも・・・」のとき又は

災害時の安全と安心を守る取り組みとして、

あんしん医療情報カード(あんしんカード)配布事業を

実施してます。
かかりつけ医や服用内容などの医療情報を記入したカードを

いれた筒型の容器を冷蔵庫に保管し、救急時(119番出動)に、

本人等が病状等を説明することができない場合、

救急隊が保管された情報をもとに、「かかりつけ医療機関」や

「搬送先医療機関」などと連絡・連携し、

迅速な救命措置等に役立てます。

(我孫子市社会福祉協議会HPより)


あんしんカードについてはコチラ↓

http://abiko-shakyo.com/sidemenu2_zaifuku/koureisya/annshin.pdf


民生委員から民生委員の活動や取り組みを

説明していただきました。

民生委員は3年交代で、我孫子市では平成22年12月1日の段階で

183名が活動中でして、我孫子南地区は30名の方が

ご活躍されています。


市の高齢者支援課からは市としての取り組みが紹介され、

やはり地域の見守りの目がこれからはかなり重要に

なってくるとのお話しがありました。


最後は高齢者に関する自治会のアンケートが

紹介され、それぞれの自治会の高齢者の

把握状況や取り組みを知ることができました。


このように意見・情報交換をしながら連携をしていくことは

非常に大切で、高齢化社会が進む中で

いかに高齢者を見守っていくか、

我々の世代もこの問題を考えていく必要があると思いました。