こんにちは、水野友貴です。


今日は評議員をしている

土地開発公社評議会に出席。


その後は市民の方々と情報・意見交換をさせていただき、

私自身、とても勉強になりましたひらめき電球


それから昨日から私のブログがオフィシャル化し、

本日から『政治家ランキング』に加わることとなりましたが、

有名人枠の政治家として500名弱の政治家オフィシャル登録のうち、

初日の今日は27位という結果でしたひらめき電球

http://official.ameba.jp/ranking/day/accessRankingCategory40-1.html



これからも引き続き、SNS議員として

市政、議会、議員の見える化をモットーに情報発信に努めます!


さて、先週は小中学校の視察に行ってきたのですが、

今日は前回の記事の続きPART②を書きたいと思います。


(※ちなみに

【東地区】PART①はコチラ↓

http://ameblo.jp/yuukimizuno/entry-11252609165.html

【西地区】小学校はコチラ↓

http://ameblo.jp/yuukimizuno/day-20120215.html

【西地区】中学校はコチラ↓

http://ameblo.jp/yuukimizuno/day-20120217.html


小学校、中学校視察2日目は

新木小学校、湖北小学校、湖北中学校に行ってきました学校


新木小の魅力はなんといっても校庭の広さと

利根川と筑波山を見渡せる自然豊かな環境にあること霧

我孫子は比較的校庭が広い学校が多いです。


新木小は開校33年目、児童数614名

(各学年×3学級、特別支援1学級、ことばの教室1学級)

という構成です。


しかも新木小は近くに近隣センター、

坂を下りると特別支援学校があり、

そうした立地条件から、様々な交流に取り組んでいます。


また新木小は放射能に関しては

直接保護者に説明するというスタンスで、

手紙は最終手段とのことです。

直接的な関わり合いを大事にする学校という印象を受けました。



湖北小学校は創立138年目という歴史ある学校。

特徴としては70%以上が祖父母と暮らしているか

近くにいるとのことひらめき電球


また、学習面では漢字検定を行なっていることも

特徴の一つです(千葉県で12校のみ)。


平成24年度現在、児童数は367名。

昭和54年は1660名もの児童が通っていたとのことです。


『学び合い』を教育の柱としており、児童のみんなも

明るく声をかけてくれ、のびのびとした環境でしたクローバー


その中でも見学させていただいて驚いたのが

増田文庫本


水野ゆうき オフィシャルブログ 「水野ゆうきのゆう can change!!」 powered by Ameba-湖北小


こちらの学校を卒業された増田吉蔵氏の寄贈により

新設された図書室で絵本や物語を中心に

約4000冊の本が納められているそうです。


内装も楽しく、本に親しみを持つきっかけにもなりそうですアップ

ちなみに今週から校庭全面除染・体育館耐震・改修工事です。


最後は湖北中学校晴れ


自主的に行動し、助け合える生徒の育成を目指す、

自主貢献』を合言葉に学校教育に取り組まれています。


伝説の学校』にすべく田中校長の熱い思いが

ビンビン伝わってきました!!


「伝説の学校」12の実践(プライド)を掲げており、

その中でも特に気になったのが

毎朝10分の「黙想と写本」メモ


写本は本の1ページ目をひたすら書き写す作業。

これを毎朝続けることで3年間でどれだけの本に

触れ合うことができるでしょう!!


私も中学校の時、毎日「天声人語」を

ノートに書き写していました。


また英語の授業も見学させていただいたのですが、

電子黒板を活用して、声に出して英語を感覚で

身につけるような工夫をしておりました。


水野ゆうき オフィシャルブログ 「水野ゆうきのゆう can change!!」 powered by Ameba-湖北中



こうした現場視察を活かしていきたいと思います。