こんばんは、水野友貴です。


議会も後半となり、常任委員会が開催されています。


委員会というと学校の委員会を思い出しますよね。


あとは国政でよく中継される予算委員会。


いつも予算とは関係ないことを議論していますね(・_・;)


我孫子市議会の委員会についてお話しいたします。


議員は常任委員会に必ず所属します。


定員が28名から24名になったこともあり、

今回の議会から委員会が減り3つの常任委員会となりました。


●総務企画常任委員会(8名)

●教育福祉常任委員会(8名)

●環境都市常任委員会(8名)


●議会運営委員会(5名)


常任委員会は2年ごとに変わります。

つまり任期中に2つの委員会に所属します。


詳細は下記の通りです。

一旦委員会と委員情報を見ていただき、

その後、説明させていただきます。


総務企画常任委員会 (8名)

委員長   

 椎名 幸雄

副委員長 

 木村 得道

委員    

 松島 洋      印南 宏   

 川村 義雄    内田 美恵子

 佐々木 豊治   芹沢 正子     

教育福祉常任委員会 (8名)

   委員長    

 飯塚 誠

副委員長

 西垣 一郎

委員      

 茅野 理     江原 俊光    

 戸田 智恵子  甲斐 俊光  

 豊島 庸市    水野 友貴 


環境都市常任委員会 (8名)

委員長

 日暮 俊一 
副委員長  岩井 康

委員    

 秋谷 明  掛川 正治

 早川 真 坂巻 宗男  

 関 勝則   久野 晋作  




議会運営委員会 (5名)

委員長  

 松島 洋

副委員長 

 木村 得道
委員  西垣 一郎 飯塚 誠  

日暮 俊一




まず委員会ではその専門分野について

委員(議員)と市長・副市長、特に担当部課長で質疑をします。


委員会も本会議の質問同様に質問を事前通告します。


各々の専門分野での質疑となるので

掘り下げた、細かい質疑ができ、

また時間制限がありませんのでじっくり議論できます。


もちろん委員会もネット中継および実際足を運んでいただき、

傍聴もできますので、関心のある分野は是非見ていただきたいと思います。


さてどの議員がどの委員会に入るか、

どのように決めているのでしょう?


そこで会派の話が出てきます。


以前もブログでお話したように、会派を組むことのメリットは

こういったところにあります。


各委員会の委員数は会派の所属議員数によって左右されます。


常任委員会や各種の審議会の所属を決める際にも、

大会派順にドント方式で決めることになっているため、

会派の規模が大きな意味を持ちます。


↓詳しくはこちら↓


会派ってなに??



しかしながら前回も触れたように

会派に所属していない議員が5名もいることから

結局はどの委員会のポストも空いているわけで

この5人で希望を取って調整しました。



各常任委員会の分野が一番重要なわけですが・・・


総務企画常任委員会では行政改革などです。

例えば、市の職員定数や給与、事業仕分け、

広報のあり方などです。

顔ぶれを見ると会派の代表が多いですね。


そして私の属している教育福祉では

保育園や学校全般、もちろん障害者支援や生活保護など

福祉に関することを中心に質疑します。

ここは若手が多い印象です。


ちなみに放射能問題は環境都市常任委員会となります。


そして議会運営委員会は名前の通り。

ただ5名という定数のため会派に入っていなかったり

少数会派では入ることができません・・・・


どの委員会も非常に重要な課題がたくさんあります。

本会議や委員会での議員の発言が変えていくわけです。

我孫子市は本会議も委員会もネット中継されているわけですから

皆さんが投票した議員がどの委員会に所属され、

また本会議や委員会でどんな質問をして活躍されているのかを見る

絶好の機会だと思います(^∇^)


自分の所属していない委員会でも傍聴はできるので

金曜日の総務企画常任委員会を傍聴してきました!


19日の月曜日、私の所属している教育福祉委員会が行われるにあたり

質疑の方法などとても参考になりました!


各委員会は同時に同日何日も行われるというものではなく、

1日1委員会です。すべての委員会は午前10時からですが、

やはり質問の内容によっては長丁場になります。


16日(金)10:00~ 総務企画常任委員会

19日(月)10:00~ 教育福祉常任委員会

20日(火)10:00~ 環境都市常任委員会


市民の皆様にも委員会に関心を持っていただき、

一緒に考えていきたいと思います!