元小学校教員・9歳と6歳の姉妹ママ

 

幸せ自分軸トレーナーの

渡辺歩実です

 

プロフィールはこちら

 

月~土、ブログ更新してます♪

 

 

今日は“頑張り屋さん”の心が

楽になるお話をお届けしますね!

 

 

 

 

アドラーを学びたい

自分のやりたいことを見つけたい

 

と言って、私のところに

来てくださる方たち

 

基本、

まじめな頑張り屋さんが多いです。

 

 

 

そうですよね、

わざわざ時間やお金をかけて

学びに来てくださるんだから。

 

 

 

 

でも、まじめがゆえに

自分で自分を苦しめてしまうことも

多いんですよね💦

 

 

 

 

よくあるのがこのパターン。

 

 

学んだアドラー流の子育て法を

日々の子育てに活かそうと

まじめに取り組む

 

 

これであってる?

どう対応するのが正解?

と、眉間にしわを寄せながら

子どもに勇気づけをする

 

 

なんだか不自然で

勇気づけするのがしんどくなってくる

 

 

 

 

私も学んだ当初

これを経験しましたし、

 

正直、今でも

眉間にしわを寄せながら

勇気づけをしてることがあります

 

まじめなんです(苦笑)

 

 

 

 

 

 

ところで、

『パレートの法則』

って知ってますか?

 

 

 

 

別名「8:2の法則」とも言われている

ものごとの分布を表す経験則のこと。

 

 

 

 

元はイタリアの経済学者

パレートさんが発見した法則なんですが

 

「20%の顧客が

 全体の売上80%を生み出す」とか

 

「よく働く2割のアリが、

 8割の食料を集めてくる」とか

 

他にも

人間の身体の水分バランスは8:2

海と大陸の割合も8:2に

なっているとか・・・

 

 

 

 

いろいろな場面や現象に

8:2の法則があるよー

という考え方です。

 

 

 

このパレートの法則、

 

自然現象に限らず

わたしたちの心理面でも

心に留めておくとよさそう♡

 

 

 

 

世界的トップモデルの

ミランダ・カーが

以前来日した際のインタビューで

こんな風に語ったと言われています。

 

 

 

 

「8割は健康的な食事を

 心がけているけれど

 2割は自分を甘やかしていい。

 そのバランスが健康に繋がる。」

 

 

 

 

あえて2割

自分を甘やかせることが

健康に繋がるってすごいですよね!

 

 

 

 

私自身も、最近は

2割の「いいかげんさ」

を持っていることが

 

精神的な健康に大事だな

とつくづく感じてます。

 

 

 

 

一生懸命

頑張り過ぎるのは

かえって危険!!

 

短期的にはできるけれど

まず長続きしません。

 

 

 

 

途中で疲れて空回り。

よけいに子どもに

イライラする原因になります。

 

 

 

 

だから、勇気づけも

眉間にしわが寄るくらい

頑張ったらあかんよ~(笑)

 

 

 

 

2割は

遊び心を持って♡

自分を甘やかして♡

 

勇気づけミランダ・カーを

目指しましょ♡

 

 

2割は食べてもいいも~ん♡

 

 

 

 

まじめすぎる

ガチガチな自分が出てきたら

ぜひ、ミランダ・カーを

思い出してくださいね!

 

 

 

 

あれ?

このパレートの法則の話

前にもブログでしたかな・・・

 

 

 

 

まぁ、いいや!

2割は遊び心、遊び心~♪

 

 

 

 

こちらも、

早速お申込みありがとうございます!

 

まじめ過ぎず、笑いも入れつつ

みんなでおしゃべりしましょう^^

 

 

ではー

どんなあなたも応援しています♡

 

 

 

 

 

ママはラクちん!

子どもは伸びる!

 

アドラー流子育て法が分かる

『勇気づけ声かけ集』

プレゼント中♪

 


 

公式LINEから無料で受け取る

(645名以上がご登録)

      ↓

  友だち追加

 

 

 

 

【募集講座】

 

日程が変更になりました!

 

 

残1 夜開催

 

その他、新たな講座募集などはすべて

無料メール講座とLINEからお知らせします♪

 

 

 

講座のリクエストや講演依頼なども受付けております

その他お問合せやご依頼はこちらからお気軽にどうぞ

お問合せはこちらをクリック

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

幸せ自分軸トレーナー 渡辺歩実

 

 

☆ プロフィール

☆ 募集中の講座

☆ お問合せ