元小学校教員・8歳と6歳の姉妹ママ

 

幸せ自分軸トレーナーの

渡辺歩実です

 

プロフィールはこちら

 

月~土、ブログ更新してます♪

 

 

あの・・・

こんなことないですか?

 

 

 

 

新しいことを学んで

「なるほど!よし、分かったぞ!」

となるんだけど、

 

いざ、家に帰ってやってみると

(あれ?どうも上手くできない・・・)

 

 

 

 

最初は意識してやっていたのに、

日が経つにつれてだんだん忘れて

うっかり元の状態に戻る・・・。

 

 

 

 

私自身、今も昔もしょっちゅうです。

 

 

 

 

なぜ、そうなってしまうかというと・・・

 

「分かる」と「できる」は違うから

 

なんですよね。

 

 

 

いくらやり方が分かったからと言って

すぐに、できるようになるわけじゃない。

 

 

 

 

これまでの自分のやり方が

沁みついていたり

 

新しいやり方に慣れていなければ

なかなか「できる」状態にはなりません💦

 

 

 

 

これは子どもも同じですよね~

 

いくら、「靴を揃えて脱ごうね」

と伝えて理解してもらったとしても、

 

すぐ忘れて、いつもの癖が出て

なかなか定着しないのも

同じ理由・・・(悲)

 

 

 

 

じゃあ、どうすれば、

「分かる」から「できる」に

ジャンプアップできるの???

 

 

 

 

もう、これは

とってもシンプルなので

結論から言っちゃうと

 

実践&練習あるのみです。

 

 

 

ダイエットを例にすると

よーく分かるんですが、

 

「こうやったら痩せられるよ!」

と分かっただけでは

ぜったい痩せないですもんね!!

 

 

 

 

運動、睡眠、栄養

実際に日々の生活に取り入れて

 

ある程度続けてこそ、

成果が表れる。

 

 

 

 

ダイエットだと

あたりまえだと分かるのに、

 

学びや生活習慣に関しては

つい実践練習をすっ飛ばして

出来るようになるのを

期待しちゃうんですよね^^;

 

 

 

 

でも、やっぱり

「分かる」が「できる」になるためには、

 

「できるようになるまでやったか?」

 

が、鍵を握っています!

 

 

 

 

でも、

多くの人がこう思ったんじゃないですか?

 

 

 

 

あの・・・

できるようになるまでやるのが

難しいんですけど・・・

 

途中で、モチベーションがダウン

しちゃうんだよね・・・

 

 

 

 

はいはい、よーく分かります。

同じことを何度思ったことか。

 

 

 

 

ちなみに、私、ただ今

絶賛ダイエットに

再チャレンジ中でして・・・

 

 

 

 

アラフォーになると

代謝が落ちてきちゃって

ほんと痩せにくい・・・

 

ということで、

 

娘たちと一緒に私も

バレエ教室に通って

運動習慣&代謝アップを頑張ってる

ところです。

 

 

 

これまで運動を継続するのが

どうも苦手だったんですが、

不思議と1年半以上継続してる!!

 

 

 

 

しかも、最近では

 

夜のストレッチも習慣になってきて

やらないと気持ち悪い・・・

 

という状態になってきました。

 

 

 

 

運動するのがいいと

「分かっている状態」から

「できる状態」に

変わってきた感覚があります。

 

 

 

 

じゃあ、

どうして続けて頑張れているのかな~?

と思ったら・・・

 

 

 

 

子ども達が一緒にストレッチを

してくれるからなんだ

 

と気づきました。

 

 

 

 

あとは、大前提として

バレエが好きな運動だから!

というのも大きい。

 

これが

ジョギングだったら

多分、続いてないと思います・・・

 

 

 

 

運動、ダイエットの場合は

こんな感じなんですけど、

 

どんなことにも共通で

「できる」の壁を乗り越える確率を

上げてくれるものが3つある!

 

と思ったので、ご紹介しますね!

 

 

 

 

まず、1つ目。

 

他人に見られているか

仲間がいること

 

これだけで

頑張れる確率はぐっと上がります!

 

 

 

 

私が、ストレッチを

続けられているのも、まさにこれで

 

一緒にやってくれる子どもがいるし、

子どもに見られてるからですね。

 

 

 

 

あと、バレエ教室にも

お友達や知り合いが増えてきて

仲間ができたのも大きい~!

 

 

 

 

そして、2つ目。

 

心が折れそうになった時に

自分を勇気づけできること

 

これまた継続率がぐぐっとあがります!

 

 

 

私は、元来、理想が高くて

途中でくじけるタイプなんですが、

 

アドラーと出逢って

自分を勇気づけるようになってから

3日坊主がぐっと減りました。

 

 

 

 

それに、このバレエ教室、

先生も勇気づけ名人♪

 

アドラーを学んで

教室の中でも取り入れられているので、

中からも外からも勇気づけてもらえます^^

 

 

 

 

最後に、三つ目。

 

ちょっとずつでも

「変わってる!」

という実感が持てること

 

 

 

 

そう、私たちは

成長が実感できると、

大きなモチベーションになるんです。

 

 

 

 

ベストセラー本

「エッセンシャル思考」の中に

 

「ある心理学によると

 人間のモチベーションを上げるのに

 もっとも効果的なのは

 『前に進んでいる』という感覚」

 

と書かれていました。

 

 

 

 

なるほど、たしかに

体重がちょっとずつ減っていたり

お肉がちょっと落ちた感覚があると

ダイエット頑張れたりしますもんね。

 

 

 

 

私も、ストレッチを

続けているとだんだん

身体が柔らかくなってきたのを実感して、

 

嬉しいからまたやる!

といういい循環になってきましたよ~!

 

 

 

 

ということで、

 

①仲間がいる

②勇気づけ

③前に進んでいる感覚

 

この3つがあれば、結構な確率で

実践&練習を続けることができるから

 

「分かる」が「できる」に変わる

ということですね!

 

 

 

 

この3つ、

どれかひとつだけ取り入れてもOKですが、

おすすめは3つ全部乗せですよ♡

 

 

 

というのも、

最初、始めた時というのは、

なかなか③の「前に進んでいる感覚」

が持てないんですよね。

 

 

 

 

でも、

その間に①や②があれば

途中で投げ出さずに続けることができて

 

そのうち、③も感じることが

できるようになるから^^

 

 

 

 

というわけで、

 

3つ全部乗せすると

「分かる」から「できる」に

格段にジャンプできるようになります~!

 

「できる」までの継続力UPに

参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

どんなあなたも応援しています♡

 

 

 

 

 

ゆめみる宝石診断!動画!シート!プレゼント

 

  本当にやりたいことが見つかる

  アドラー流 7つの鍵

 

 

▼ 3大プレゼントの詳細・登録はこちら

https://www.coconialy.com/mail_course/

 

注意アクセスエラーになるので

  MIcrosoft Edge.以外のブラウザから

  お願いします🙇

 

 

 

【募集講座】

 

 

満員御礼

 

その他、新たな講座募集などはすべて

無料メール講座とLINEからお知らせします♪

 

 

 

講座のリクエストや講演依頼なども受付けております

その他お問合せやご依頼はこちらからお気軽にどうぞ

お問合せはこちらをクリック

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

幸せ自分軸トレーナー 渡辺歩実

 

 

☆ プロフィール

☆ 募集中の講座

☆ お問合せ