*元小学校教員・7歳と4歳の姉妹ママ
 

子育てがチャンスに変わる♡

やりたいことで、家族もわたしも輝く

アドラー流『幸せ自分軸』のつくり方

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

幸せ自分軸トレーナー

渡辺歩実です

 

プロフィール  / 募集講座 / お問合せ 

 

 

あなたは、

 

「うちの子は大丈夫!」

とか

「この子はすごい!」

とかって、思えてますか?

 

 

 

 

それとも、

 

発達は順調かな・・・

勉強大丈夫かな・・・

友達と上手くやれるかな・・・

 

と、あれこれ

不安や心配になりますか?

 

 

 

 

実際の子どもの様子がどうか

によっても変わるけれど、

 

たとえ子どもが同じような子

だったとしても、

 

前者のように信頼できるママもいれば

後者のように不安になるママもいます。

 

 

 

 

ちなみに、

今の私は、おおむね前者の方です。

(不安になることもゼロじゃありません~)

 

 

 

 

でも、もともとそうだったかというと

 

まーったく!!

 

 

 

 

長女が0~3歳のころは

完全に後者の方、

不安でいっぱいのママでした。

 

 

 

 

偏食があると心配して

かんしゃくを起こすと不安になって

 

引っ込み事案な様子を見ると

「こんなんで大丈夫かな?」

と焦る・・・

 

 

 

 

ネットで検索したり

人に相談して余計に心配になったり^^;

 

 

 

 

もちろん、

一人目の3歳までの育児は

分からないことだらけだから

というのもあったと思います。

 

 

 

 

でも、それ以上に

 

子どもをちゃんと育てなきゃ

子育てに失敗しないように!

 

子どもにばっかり意識を向けて

ガチガチになっていました。

 

 

 

 

でも、今は

気持ちが全く違います。

 

 

 

 

子どもはとういうと、

宿題や片づけが

後回しになってることもあるし

 

何度言っても

脱ぎっぱなし開けっぱなしは

なかなか直らないし

 

いろいろ課題はあるけれど・・・

 

 

 

 

それでも、根底では

 

 

 

 

「この子は大丈夫」

 

「困ったことも乗り越えられる」

 

「すごい力を持ってる」

 

そんな風に思えるんです。

 

 

 

 

なぜでしょう??

 

 

 

 

子どもが変わったから???

 

 

 

 

 

 

 

いえいえ、逆です。

 

 

 

 

何が変わったかというと・・・

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

私が私を

信頼できるようになったから

 

です。

 

 

 

 

最初のうちは、

子どもをなんとかしなくちゃ!

と思って、

「子育て法」を学びました。

 

 

 

 

子どもへの関わり方

声のかけ方

話のきき方・・・

 

 

もちろんそのお陰で

楽になった部分もあります。

 

 

 

 

でも、

子育てを学ぶことより何よりも

一番インパクトがあったのは

 

 

 

自分がやりたいことをして

自分の人生を生き始めたこと!!!

 

 

 

 

 

教員の仕事に追われて忘れていた

「こんな教育がしたい」

という熱い想いを思い出したり、

 

 

自分が大好きだった学びを

スタートしたり

 

 

本当にやりたいことを

お仕事にするチャレンジをしたり・・・

 

 

 

 

そうやって、

自分のやりたいことに

チャレンジをしていると

 

時には、

「こわいな」

「失敗したら恥ずかしいな」

と壁にぶつかることもあります。

 

 

 

 

でも、

やりたいことだから

勇気を出して乗り越えられる!

 

 

 

 

そうやって、

ちょっとずつちょっとずつ

壁を乗り越える経験を重ねるうちに

 

自分の未来が将来が

とっても楽しみになりました。

 

 

 

 

自分はきっと大丈夫♡

 

自分には力があるはず!

 

 

 

 

そんな風に

思えるようになったんです。

 

(何の根拠もないのにねw)

 

 

 

 

そして、

自分が「今の自分」と

「未来の自分」を

信頼できるようになったら、

 

何をしなくとも

子どもに対しても同じように

思えるようになりました。

 

 

 

 

「きっと大丈夫」

「この子には力がある」

 

 

 

 

そう思えると、

どーんと構えていられるし

 

子どもへの接し方も

自然と信頼をベースにした

関わり方になるので、

 

子ども自身もやりたいことに

どんどんチャレンジするように

なるんですよね。

 

 

 

 

昨日も、小1の長女は

「県や市のマークを知りたい」

と言って、一人でタブレットで

調べ学習をしてました^^

 

 

 

 

ママが自分のやりたいことを

イキイキとやって

自分を信頼することが

 

どんな子育て法よりも

子どもを伸ばす方法だな♡

 

と、たくさんのママたちを

見ていても痛感します。

 

 

 

 

子どもに幸せな人生を送って欲しい

と思うなら、

 

子どもを信頼することです。

 

 

 

そして、

子どもを信頼できるかどうかは

 

ママが自分自身を

信頼できているかどうか!?

にかかっている!!

 

 

 

 

子どもの前に、

まず自分のこと信頼できてる?

 

と、見つめ直してみましょうね♡

 

 

 

 

自分への信頼をUPするコツ

自信を持てるようになる具体的な方法は

こちらのメール講座でも

詳しくお伝えしていきます♪

 

 

 

 

プレゼント自分迷子ママのための

『本当にやりたいことが見つかる』

7つの鍵をプレゼント!!

 

 

▼詳細・ご登録はこちらから

https://www.coconialy.com/mail_course/

 

 

 

 

 

\子育ての10大困った!が解決/

   『勇気づけ声かけ集』

 公式LINEからプレゼント中♪

 

 

こちらからお友達になってくださいね!

(470名以上がご登録)

      ↓

  友だち追加

 

1:1での質問、やりとり

お得なご案内も届いて便利です♡

 

※ID「@czn2539f」でもご登録できます

 

 

 

【募集中】

 

新たな講座募集などはすべて

無料メール講座とLINEからお知らせします♪

 

 

 

 

講座のリクエストや講演依頼なども受付けております

その他お問合せやご依頼はこちらからお気軽にどうぞ

お問合せはこちらをクリック

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

幸せ自分軸トレーナー 渡辺歩実

 

 

☆ プロフィール

☆ 「勇気づけ」とは

☆ 募集中の講座

☆ お問合せ