*元小学校教員・7歳と4歳の姉妹ママ
 

子育てがチャンスに変わる♡

やりたいことで、家族もわたしも輝く

アドラー流『幸せ自分軸』のつくり方

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

幸せ自分軸トレーナー

渡辺歩実です

 

プロフィール  / 募集講座 / お問合せ 

 

 

 

【リフレーミング】って知ってますか?

 

 

 

アドラー流のコミュニケーションが学べる

ELM(エルム)講座でも出てくるのですが、

 

 

 

リ(re)・フレーム(frame)・イング(ing)で、

「フレームをかけ替える」ということです。

 

 

といっても、

壁にかける額の話じゃありません~

 

 

 

 

ショックな出来事、悲しい出来事、

辛い状況など・・・

一見悪いことに出会った時に、

 

 

出来事や状況は変えられないけれど、

そこにくっつけている【意味】を

捉え直すということです。

 

 

 

例えば・・・

 

【出来事】

手が滑ってコップの水を

ひっくり返してしまった

 

 

 

【Before】

しまった、やってしまった、ついてないな。

自分は何てドジなんだろう。

 

 

 

【After】

慌て過ぎかもしれないな

もう少しゆっくりいこう~

 

 

 

 

こんな感じとか・・・

 

 

【出来事】

子どもがおもらしした

(例えが水系ばっかりですみません)

 

 

 

【Before】

あぁ、面倒なことがひとつ増えたわ・・・

 

 

 

【After】

ついでに床を拭いたら

キレイになった♡ラッキ~

 

 

 

などなど。

これはあくまでも一例で、

リフレーミングのしかたは

色々と考えられます。

 

 

 

 

この時に大切なのが・・・

 

 

むりやり感ないですか!?

しっくりきますか!?

 

ということ。

 

 

 

 

上の例でも、

「私はそんな風には思えないな・・・」とか

「無理やり自分を

    納得させてる感じがします・・・」

という場合は

 

 

正直でとってもいいですよ♡

ご自身の気持ちを捉えられていますね!

 

 

 

 

この場合、私にとっては有効だけど、

あなたにとっては

リフレーミングできているとは言えません。

 

 

 

 

自分の心に問いかけながら

しっくりくるものを

探してみることが大切です♡

 

 

 

 

なかなか自分一人で探しても

見つからない場合があります。

 

特に、慣れない最初のうちは

難しく感じるかもしれません。

 

 

 

 

こういう時は、

 

信頼できるお友達や家族に

起った出来事と

自分のBeforeの気持ちを

話してみるのもおすすめ♡

 

 

 

 

友達と話すだけで、

別の視点の見方があることに

気づけたりしますよ!

 

 

 

 

リフレーミングが上手にできるようになると、

日々の生活の中で、

一見マイナスな出来事に出会っても

いちいち立ち止まることが少なくなります!

 

 

 

(さらに言うと、

出来事にプラスもマイナスもなく、

ただ自分がそう意味づけ

しているだけなんですけどね!)

 

 

 

 

自分の人生を軽やかに進めていく

勇気づけのコツのひとつです♡

ぜひぜひ試してみてくたさいね!

 

 

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

 

 

プレゼントママは楽ちん!で子どもが伸びる!

  勇気づけ声かけ集 プレゼント中

 

 

公式LINEから受け取ってくださいね♪

(430名以上がご登録)

      ↓

  友だち追加

 

1:1での質問、やりとり

お得なご案内も届いて便利です♡

 

※ID「@czn2539f」でもご登録できます

 

 

 

 

 

「ときめきの毎日に変わる!

ライフワークのつくり方動画」

3大特典もプレゼント中

こちらから受け取ってくださいね

 

 

 

【募集中】

 

満員御礼

 

2022年2月開催

 

 

講座のリクエストや講演依頼なども受付けております

その他お問合せやご依頼はこちらからお気軽にどうぞ

お問合せはこちらをクリック

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

幸せ自分軸トレーナー 渡辺歩実

 

 

☆ プロフィール

☆ 「勇気づけ」とは

☆ 募集中の講座

☆ お問合せ