ワンダーシェフ圧力鍋オースで作るチョコレートプリン | みんなで食べよ!~おうちごはん

みんなで食べよ!~おうちごはん

おうちでもできる楽しいごはん おいしいごはんを紹介しています。

おはようございまーす!!

さて、怒涛のスケジュール週間に突入してます、ゆきこです!

今週月曜日から10日ほど休みがありません。
唯一、日曜日は仕事じゃないけど、運動会ーーー!!

仕事よりもっと体力消耗する予定ではないですか・・・・
綱引き、頼まれちゃったてるし・・・

でもがんばるもん!!

(最近ノンタンのがんばるもんっていう絵本をよく読んでいるので
 ついフレーズを使いたくなりました。
 2~3歳児さんに大人気の絵本です)


先日写真で紹介したチョコレートプリン。

じつは圧力鍋で作りました!


ちょっと甘さ控えめなプリンです。
上にチョコソースをかけるとちょうど良い甘さになる感じです。

とろ~んとかかってるソースが
見た目にも美味しそう!!




*圧力鍋オースで作るチョコレートプリン*400ccの器一個分

生クリーム            50cc
板チョコ              50g
卵                 1個
牛乳                200cc
砂糖                20g

トッピング用ソース  お好みの量


1.小さく割ったチョコレートと生クリームを耐熱のボウルにいれて
  600wの電子レンジで30秒温める。

2.1のボウルをよく混ぜてチョコが溶けたら
  卵と牛乳を加えてさらに混ぜる。

3.2を裏ごししてから、器に注ぐ。
  アルミホイルで器にフタをする。
  (水滴がはいらないようにするため)

4.圧力鍋に水を400ccいれて、付属の蒸しすと
  3の器をいれてフタをする。中火で加熱する。

5.蒸気が上がったら火を弱くして3分蒸したら火を止める。

6.圧が下がってからフタをあけて粗熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やして完成!



最後にチョコソース(市販品)をかけて召し上がれ~♪


オースは圧力鍋の中でも超高圧タイプ(140kpa)
低圧のものなら加圧時間を2~3倍にしてみてください。

レシピには3分と書きましたが大きい器ですくうタイプだから。

いっこづつ(80~90cc)のカップに入れたら
加圧は30秒くらいがいいです。


なめらかプリンにするポイント!
圧力鍋に入れる水をお湯でなく水にすることです。

急激に高温になるとプリンに加えた卵の水分が分離してしまいます。

できるだけゆっくりと温度を上げるために、入れるのはお水でね!!

これは茶碗蒸しなんかの時も同じです。

あと、混ぜるときにもできるだけ泡立てないように
そーっと混ぜてみてください。




先日から圧力鍋でお菓子作るのが楽しくなってきて
いろいろイメージをふくらませているんです。

圧力鍋、お菓子、ってキーワードがあると
その枠の中でいかに良いものを作れるか、考えてると楽しい。

そう楽しいんです!!

もちろん、失敗することもあるんですけど、
固いとかまずいとか(笑)

だからこそ、美味しくできた時の達成感!!ヾ(*´∀`*)ノ


忙しいときでも、圧力鍋だと加熱時間が短いので
気軽におやつも作れるんですよ~!

最近おうちおやつが充実しています




ワンダーシェフさんのHPにはレシピもいっぱい!!
圧力鍋って難しくて使いこなせないんじゃないかな?って方も
どんな料理ができるのか見てみてくださいね~!


→ ワンダーシェフさんHP


FBページではお料理ブロガーさんが実際に自宅で使って
お料理しているレシピも紹介されていますよ。

→ ワンダーシェフ FBページ




ブログをお持ちでない方もここをポチ!っとしていただくと
ポイントが入りランキングに反映されるしくみです。
応援よろしくお願いします!
今までのレシピの一覧も見れます!