チョコレートプリンといっぱい泣いた運動会。 | みんなで食べよ!~おうちごはん

みんなで食べよ!~おうちごはん

おうちでもできる楽しいごはん おいしいごはんを紹介しています。

おはようございます!

お久しぶりの更新です。

土曜日に3男保育園最後の運動会がありまして
まだ余韻を味わっています。

運動会の話はまた後ほど。
長くなりそうなので(笑)



このブログを初めてから来週で2年になります。

実は去年はすっかり忘れていて
過ぎてから思い出しました。
今年はちゃんと覚えていたぞ。

レシピを書き起こすことは仕事でもしていたので
だいぶ慣れてきました。

でも美味しそう!って思ってもらえるのは
レシピも大事だけど、最初の印象を決める写真も大事!!

写真が綺麗なブログに憧れてカメラを始めて
最初に比べると美味しそうに撮れるようになってきたかな?
って、最初はスマホ撮影のみで始めたからね~!!

今はスタイリングも気をつけて
一眼レフで撮っています。

先日作ったチョコレートプリンも写真の練習で
お皿を変えて撮ってみました。


ピンクのお皿で可愛らしいイメージで。
ピンク×ブラウンって可愛い組み合わせだよね~!!




こちらはもっとハードなイメージで。


どちらがお好みですか?

上の写真の方がソースがとろんとして美味しそうに見えるかなぁ?


いろいろ作っては明るい窓際でセッティングをして
あーだこーだと遊んで練習しています。

レシピはまた後日。






ちょっと最近ブログを更新していなかったのは・・・・

(ちょっと長くなりますので
ここから先はお時間のある方だけどうぞ。)


最初にも書いた運動会がすごく感動して、言葉にしたかったけど上手くまとまらないし・・・


そう、嬉しい話なんです!!


実は一年前からずっと心配だった運動会。

去年、3男は運動会にほとんど参加できませんでした。
泣いてしまって練習にもなかなか加われず、
当日も泣いて私から1メートルと離れることなくずっとくっついていました。

ずっと笑顔で励まして、一歩でも前に足が出たら褒めて。

でもね、他のお友達が笑顔でいたり頑張っているのをみると
どうしても比べてしまうんです、心配になって不安になって。

年長さんがみんな揃って立派に踊るのを見てもちっとも感動しなかった。
ずっと泣いてるこの子に、一年後にこんなことができるの?って
そんなことばかり考えていました。

頑張ったね~ってみんなは声かけてくれてたけど
上手く返事できてたかな?なんて返事したかも覚えてないです。


他の行事でも似たようなペースで。


なので入学までの1年、どこまでいけるか、やれるようになるか
今年は3男と向き合う1年、と決めて
いろんなことを一緒にしてきました。

公園でお友達と一緒に遊んだり、楽しいこともたくさん!

年長になった今年、今まで泣いていたことも
泣かずにできるようになってきていたけれど
やっぱり運動会は大きい行事。

やっぱり運動会が近づくと休みたいというようになり。

どうかな~大丈夫かな~と不安にもなりましたが
練習にも参加できてるって聞いてたし
行き帰りも走ってかけっこの練習したり、鉄棒の練習したり。

先生もわたしは○っくんを信じてます!!って言ってくれて。

本人より、親の私のがドキドキ緊張しちゃってました。

そんな私を察して、担任の先生も他の先生も
クラスのお友達ママも、みんなすれ違うたびに

かけっこ頑張ってたよ~
一生懸命練習していたよ~!って教えてくれて。

そんな気持ちにどれだけ助けられたことか!!


そして、当日。

すんなり離れてみんなと集合できて。
しかもニコニコ笑顔!!


ずーーっと笑顔でニコニコこっちをみていて。

開会式の体操から、私号泣です。

まだ何にもしてないのに、もう泣いてんの!?って
長男には言われたけど

だって泣かずにバイバイできたし!
ニコニコ笑ってるし!
行進して、体操してるし!!!って

もう一年分の思いが止まらなくって。
って書いてる今も・・・もちろんデス(笑)


その後も競技も全部できて、

当日まで秘密って言っててどれくらいできるかも知らなかったけど、

なわとび、てつぼう、前転、とび箱、
組体操に鳴子を持っての踊り。リレーも。
競技の手伝いも。

ぜんぶちゃーんとできてたよ!!

他の子もみんな真剣にぜんぶに取り組んでて

運動会ってこんなに感動するものだったっけ~?ってくらい!!


クラスのみんなで草木染めしたお揃いのTシャツを着てね、
みんなピカピカ笑顔でした!

最後の歌で先生が涙拭いてて
それを見てまた涙。

そして、終わってからも先生やお友達が
感動したよ~!頑張ってたね~!!って
声かけてくれたり、わざわざメールをくれたり。

心配して、一緒に成長を喜んでくれて。

本当ありがたい気持ちで、また泣けちゃうよね~!!


書かずに大事にとっておきたい気持ちもあったけど
嬉しかった日のことを
またいつでも思い出せるように、
書き残しておくことにしました。


きっと、もうすぐピカピカの笑顔の一年生になれそうです!!



長い文章、ここまで読んでくださってありがとうございます!






ブログをお持ちでない方もここをポチ!っとしていただくと
ポイントが入りランキングに反映されるしくみです。
応援よろしくお願いします!
今までのレシピの一覧も見れます!

レシピブログに参加中♪