もも肉に比べて低脂肪&お安い!
たくさん食べる我が家にはもってこいの食材です。
疲労回復効果があるので、特に疲れが目立つ週末によく使います♪
昨日もマッシュルームと一緒に唐揚げにしましたよ~→✩
今日は少し前に作ったサラダをご紹介!
いろいろ使えるのでつい多めに買ってしまう胸肉。
すぐに使えない時は調味料に漬け込んで鶏ハム用に準備したり
そのまま茹でて置いておきます。
鶏ハムレシピはこちらから→レシピ
火を通してあれば生のまま保存より日持ちするしね。
今回は大好きな粒マスタードと子供の大好きなきゅうりを合わせてサラダに。
茹でた鶏肉があれば合えるだけなので簡単です。
●レシピ●5人分
鶏胸肉 1枚
きゅうり 1本
塩(茹でる用) 小さじ1/2
*マヨネーズ 大さじ2
*粒マスタード 小さじ1
*牛乳 大さじ1
*塩 少々
1.鶏胸肉は肉がかぶるくらいのお湯に塩を入れて10分~
中に火が通るまで茹でる。
大きめのものは分厚いところに切り込みをいれると
はやく茹でることができます。
2.ゆで汁の中でそのまま冷まして
(急ぐ時は冷水に取って冷やす)
手で肉の繊維に沿って割いていきます。
3.縦に半分に切ったあと斜め切りにしたきゅうりと
*の調味料を合わせて冷やしたら完成!!
パンに挟んでサンドイッチにしても美味しいです
粒マスタードが大好き~!!
茹でてぷりっぷりになったソーセージにたっぷりつけて
ぱりっとかじりつきたい~!!
湯気がほわ~!肉汁がじゅわ~!!
わ~日曜の朝ごはんとかにやろう!!
チキンナゲットにもハニーマスタードソースが好きです♪
ハニーマスタードソースのレシピはこちらから→レシピ
そして鶏肉を茹でたゆで汁は良い鶏だしがたーっぷり出ていて
旨みがしっかり溶け出した美味しいスープ!
じゃ~っと流さずにゆで汁はそのまま鍋に取っておいて!
野菜や卵をいれて塩や少しの醤油で味を整えたら
顆粒の鶏がらスープなんて使わなくても
ちゃんとだしの利いたスープができますよ!
サラダとスープと同時に準備できちゃう♪
オススメ具材はニラと溶き卵とか
子供に一番人気はコーンと溶き卵!
気分で胡麻油を香りつけで入れたり入れなかったり。
ゆで汁も活用してみてね~!!
今週は小学校の授業参観でした。
年度末最後ってことで
うちの子2年生も4年生も生まれてから今までを振り返る内容。
みんな小さい時からの写真を持って行って
自分でまとめたものの発表です。
4年生は特に10歳ということで二分の一成人式がありました。
薔薇のついた招待状をもらいましたよ!
今流行ってるんですね、近隣の学校でもだいたいやってたみたい。
内容はそれぞれの先生や学校で違ったり
やらない年もあるみたいだけど、
1年生の時からよく知ってる顔ぶれのみんなが並んでいて、
大きくなったなぁ~って。
保護者と向かい合うので照れる子、にこにこしてる子、泣いちゃう子もいたけど
良かったです。
うちは病気の時仕事を休んで病院に連れて行ってくれてありがとう、とか
足りなくなったノートを夜に買い物行ってくれてありがとう、とか
想像してなかったような作文を読んでくれて、
途中まで我慢してたけど、後半からはついついぽろりと涙も。
だれのかーさんが泣いてる!?みたいに興味津々の子もいたけど
気にしなーい!(笑)
2年生も4年生も教室の黒板には楽しそうな絵がいっぱい!!
うちでは見られない華やかなお絵かきが楽しそうでした!
あ~でもすぐに中学生になって高校生になって
どんどん成長しちゃうんだろうなぁ。
反抗期とかどんなだろ?
ファブリーズのCMのようなほのぼの家族になれるかな
応援よろしくお願いします!