お友達のレシピで圧力鍋で簡単に
しかも色鮮やかに蒸し茄子ができることを知り、
私もやってみました~♪
先日、NHKあさイチにも出演されたさいとうあきこさん✩
圧力鍋研究家で圧力鍋を活用したお教室もされていて
ブログもわかりやすいレシピがたくさん~!!
いつも勉強させてもらってます!
あきこさんのブログはこちらからどうぞ~♪
↓ ↓
圧力鍋で時短!簡単!うちごはん♪~圧力鍋のお料理教室
蒸し茄子の作り方はまねっこさせてもらって、
味付けは我が家流で作らせてもらいましたよ~ヽ(´▽`)/
我が家の圧力鍋は超高圧のオースなので、加圧は0分!
●レシピ●4人分
茄子 3本
胡麻油 大さじ1
すし酢 50cc
しょうゆ 大さじ2~3
すり胡麻 大さじ2
飾りに小口ネギはお好みでどうぞ
1.茄子は長さを半分に切って4~6等分に。
大きさにあわせて食べやすく切ってね。
2.切った茄子に胡麻油を絡めて蒸しすに並べる。
水を200ccいれてフタをしたら火にかける。
3.蒸気が上がり圧がかかったら、すぐに火を止める。
まっすぐにしたまま流し台まで運び
水をかけて急冷して圧を抜く。
*蒸気の口に水がかからないように注意!!
4.調味料を合わせておく。
蒸し上がった茄子を和えて、冷ましたら完成!!
圧力のおかげで一瞬加圧なのに
皮までとろとろ~ヽ(´▽`)/
とろとろになった茄子、大好きなんだけど
揚げるとかなり油を吸うので
美味しいのはもちろん知ってるけど
健康面を考えると、油も抑えたいところ。
これならほんの少量で調理できるから嬉しい~~!
色を鮮やかに保つコツは是非あきこさんのレシピを
チェックしてみてね~~!
圧力鍋、いままではあんまり使ってなかったけど
今年に入って圧力鍋のことをいろいろ知る機会に恵まれて
知っていくうちにちょっと使用回数が増えてきました♪
どうして早く火が通るのか、とか
鍋の種類で圧力が違うのとか
いままでまーーったく気にしたこともなくって、
早く火が通る鍋、で蒸気の音がすごい
くらいにしか思ってなかったですからね(笑)
なんでもちゃんと理解するのは大事だねっ!!
ちょっとしたおかずにも圧力鍋を使うようになりましたが
ブログにはわざわざ載せるほどでもないかな?って
あえて書かずにいたんだけど
参考にするから、書いてよ~~!ってお友達に言われてね
そういえば豪華なメニューはもちろんだけど、
日々の献立の参考になるような
ちょっとしたおかずのレシピが載ってるブログが
好きだったなぁ、と自分でも思い出しましてヽ(´▽`)/
工程写真もないような簡単レシピも
できるだけ写真をサボらすに撮って
アップしていきたいと思います~!
(ちゃんと書いておくと忘れないかな?と思って)
ランキングに参加しています♪
応援クリックお願いします!