具がたくさんなのでスープというよりも
野菜の煮込み、って感じかな。

ほくほくの大豆が美味しい~!
●レシピ●4人分
人参 1本
玉ねぎ 1個
ダイストマト缶 1缶
豚ヒレ肉 250㌘
蒸し大豆 1パック
水 300cc
ローリエ 1枚
塩 少々
ホワイトペッパー 少々
✩塩 小さじ1弱
✩砂糖 小さじ1
✩醤油 小さじ1/3
オリーブオイル 大さじ2
1.水300ccを沸かして、沸騰したら1センチ角に切った
人参と玉ねぎを入れる。
ひと煮立ちしたら、トマト缶とローリエも入れる。

2.豚ヒレ肉を2センチ角くらいに切って
フライパンで炒める。塩・ホワイトペッパーを少々して
下味をつけたら鍋に加える。

3.20分~煮込んで野菜がやわらかくなったら
✩の調味料を加えて味を整える。
4.蒸し大豆を加えて少し煮込み、
最後に香り付けにオリーブオイルを加えて完成!

ヒレ肉は先に炒めておくことで
旨みを閉じ込めます。
下味でホワイトペッパーを少しすると
肉の臭み軽減に効果的!!
スーパーの野菜売り場で
大豆の水煮のパックが100円くらいで売ってますが、
最近は蒸し大豆のパックがお気に入りです。
水煮よりも水っぽくなく、
ほくほくでそのままおつまみがわりにつまんでもいけます

トマト缶はまるごと水煮になってるものもあるけど
ダイス缶は角切りになっているので
潰したり切る手間がないので
これも便利です!
ちょっと長めに煮込んだら
具材は小さく切ってあるので
小さなお子さんでも食べやすいですよ~!
粉チーズもかけたらカルシウム補給にも!
先日お友達と子供の食事の話をしていて
野菜ちょっと苦手な子供さんだったんだけど
野菜を切る時に
子供さんがいつも使ってるスプーンを見て
そのスプーンですくえる大きさに野菜を切ると
子供が食べやすいかもね、って話をしたんだけど
ちょっと大きすぎて自分で口に運ぶのがうまくいかないと
めんどくさくてた食べない、とかも
あるかもしれないです。
味付けもだけど
食べやすさも大切。
今回使ったホワイトペッパーとローリエは
レシピブログさんのモニター当選して
いただいたスパイスです!

他にもブーケガルニや
魚のハーブ焼きミックスも頂きました!
サイトにはいろんなスパイスを上手につかった
皆さんのレシピがいっぱいです!
こちらも見てみてね~!
↓
煮込み&シチュー料理レシピ スパイスブログ
ランキングに参加しています。
ポークビーンズ、いいね!って思ったら
ピンクのレシピブログのところを
クリックお願いします!!