いつかの晩御飯のおかず?つまみ?として
牡蠣のソテーを作りました。

母が聞いたらびっくりすると思います。
私、自分が牡蠣は小さい頃から苦手でほとんど食べたことないんです!!
でもちょっと昔ダメだったものも挑戦してみようかな~と。
うちは次男が魚介類が大好きで。
食べてみたらきっと牡蠣も好きだろうけど
私のせいで今まで食べたことないしなぁ、とか
旦那さんは好きなので、申し訳ないなぁ、という罪悪感とか(笑)
で、初挑戦してみた次第であります。
もともと苦手だった私も食べれたから
美味しい!・・・・はずです~!
●レシピ●
牡蠣 1パック
小麦粉 大さじ2
塩 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
醤油 少々
1.牡蠣に塩を揉み込んで、洗う。
流水で汚れをよく取ったら、水気をよく拭いておく。
2.小麦粉をまぶしておく。
3.フライパンにオリーブオイルを熱してしっかり温め
牡蠣をこんがり焼く。
あまり触らないでじっくり焼き目を付けるようにする。

4.お皿に取ったらお好みで醤油を2~3滴垂らして
熱いうちに食べましょう!!

1パックに9個入ってました。
1家族で食べるにはちょっと少ないかな?
おつまみでちょっと添えるにはいい量かも?
貝類苦手だった私に、美味しいレシピがあれば教えてくださーい!
ちなみに次男は3個くらい食べてました。
私も1個食べたよ~、えらい?(笑)

明日は節分ですね~。
レシピブログさんでもいろんなバリエーションの巻き寿司がいっぱい出てました。
飾りずしとか上手に作れるようになりたいなぁ!
とりあえず5人分買うと高くつくので
家族の好きな具材を用意して
地味に巻きたいと思います。
簡単に巻き方など紹介しています。
よかったら参考にしてね! →→おうちで海苔巻き!
先日作った伊予柑ピール、手間がかかるので
次は1年先でいいや~って思っていたら
もうあと少しでなくなりそうです・・・・

ナチュラルキッチンで買ったお気に入りのキャニスター♪
これに入れてカウンターに置いてあったら素敵

って思ってね、最初はふたが閉まらないくらい
ぎりぎりいっぱいまで入っていたの。
700~800cc入るサイズだからけっこう大きいんだよ~?
リメイクとかもする暇なかったぁ~!
ほとんど長男が食べていた・・・・

好評だった、ってことで!!
また近いうちに作ろうかなぁ。
伊予柑買ってこなくちゃ~!
ランキングに参加しています。
牡蠣のソテー、いいね!って思ったら
ピンクのレシピブログのところをクリックしてね!