昨日は名古屋でも初雪でした。
私は体調を崩してずっと寝ていました。
こんなに寝れるなんて自分でもびっくり!
ママは冬眠に入ったと、うちの中では噂されてます(笑)
いいよね~、冬眠!!できたら幸せかも

寒くなってくると食べたくなる、土手煮。
今年何回目かなぁ~。

モツ・大根・こんにゃくは必ず入れてます。
あとはその時によって豚肉・ちくわ・厚揚げなど足して
ボリュームアップしてます。
あっ、あとゆで卵!!
甘い味噌だれにゆで卵があうんですよね~!
長ネギの小口切りにをた~っぷり乗せて
七味唐辛子もお好みで。
子供の頃はこの味噌だれをごはんにちょっとかけてもらうと
嬉しかったなぁ~!
作るようになって、味噌と砂糖がたくさん入ることに驚きました。
でも減らすといつもの味にならないんだよね。
簡単に覚書レシピですが。
モツと大根、こんにゃくはそれぞれ一度下茹でしてあく抜き。
柔らかくなるまで煮込んだら、砂糖と赤味噌を入れてさらに煮込みます。
味の染みた大根がたまりません!!
昔親戚のうちにいくと近くに駄菓子屋さんがあって、
10円とかの安いお菓子やジュースやいろいろ置いてるんだけど
子供のおやつ用に串にさした「どて」が売っていて、
1本50円くらいだったかな?
おでんみたいにいつも店先に味噌煮のどてが煮てあるんです。
遊びに行くとお小遣いをもらっていとことお店に行って、
どてを買うのが楽しみだったなぁ!
そんな記憶もあるから、懐かしくなって
どてを作りたくなるのかもしれません。
うちの近所にも駄菓子屋さんがあったけど
いつのまにかお店もたたんでしまったようで・・・
おじいさんが高齢だったからかなぁ。
子供のお小遣いでちょっとおやつが買えるお店。
嬉しかったのに残念です。
数回しか行けなかったけど
お菓子を買いに行くとおまけをくれて
凍らせたゼリーだったかな?
4つ。子供3人と私の分まで。
きっとお店のことを思い出すときに
私の分までおまけつけてくれたんだよね~って
ずっと思い出すと思います・・・

ランキングに参加しています。
土手煮、美味しそうって思ったら
ピンクのレシピブログの文字をクリックしてね!