たなばた | お試しブログ

たなばた


最初に、機織(はたおり)の糸を撚(よ)りて、強くします。


ヤーマという回す機械で自転車
お試しブログ
糸を管巻きもできてリサイクル反対に回したりして撚糸をくくります


お試しブログ
↑手動で糸を撚りています


手動から自転車水車で大量に撚り機械が発明されました観覧車八丁撚車、八丁撚糸(ねんし)として、後々ジャカードという自動織機(しょっき)で織物産業は発展し、やがて、天然繊維から人造絹糸へと、帝人、旭化成へと繋がっていったようです。


お試しブログ-こすも.jpg

5世紀か400年代応神天皇頃、外から仏教が伝わると星空七夕の夜に流れ星神さまのために心をこめて着物を織ります。そのときに使われたのが「棚機」(たなばた)という織り機といはれています。



お試しブログ-SN3F0465.jpg

渡来人の秦(はた)氏が伝えた畑(はた)作、機(はた)織りを繋ぐ養蚕農→農から荘園、武装化した農民が武士に?武士、農、倭寇の大切にする八幡宮はヤハダ神で、ゆの末裔という説もあります。


お試しブログ


神(かみ)の蚕(こ)→神蚕(かみこ)→蚕(かいこ)…天と日と虫…天の下に虫である蚕の頭部は馬の頭に似ているので、一匹、二匹ではなく、一頭、二頭と数える説や蚕が牛、馬、羊等の家畜のように、人間に利益をもたらしてくれる事から、小さな虫であっても大切に『頭』を使う説などあるようです。

お試しブログ-SN3F0463.jpg

棚のような機織(はたおり)機鳥居


棚機(たなばた)織機の二本の柱を繋ぐ造りを鳥居といいます。
鳥居は鳥居通りいる?インドの仏舎利の門がトゥラナー「ゆ」のヘブライ語では、入口の事をトリイといい、

棚機(たなばた)で、乙女が機(はた)を織り、神を迎えて禊(みそぎ)を行う信仰行事がありました。
星空この乙女を「棚機津女(たなばたつめ)」といい流れ星織女(おりひめ)伝説と結びついて、今日の七夕の風習になったようです。

棚機津女=織り姫


お試しブログ

はなしはかわって

秦氏一族は、太秦(うずまさ)の地につくと、木嶋(このしま)神社長音記号2蚕の社(かいこのやしろ)には、三柱鳥居があり?景教の三位一体など?三囲(みめぐり)神社から三井家、呉服商、越後屋が後に三越デパートとなり、三越デパーtの屋上には三囲神社があるとの?はてなマーク?詳しい事は?なにかの繋がりが・・・呉服(くれは)神社、織姫神社、機織り神社とも、機織り、着物にまつわる神社、お寺がたくさんあるようです。

お試しブログ

堺と博多、琉球は外の長音記号2四国はお遍路廻りの真言宗?西陣は逆賊と?はてなマーク


真言宗の密教は秘密の仏教で、景教だとの説もあり?

機織りの足跡をたどると、秦氏が客家人で「ゆ」の末裔なのか?左右矢印あまり機を織る姿を覗くと鶴に怒られますペンギン


お試しブログ

着物の歴史はカゼ公武のちょっと揺れる時代にふれる気がしました。


同じ源氏先祖の血をひく足利尊氏と新田義貞いました。
栃木県の足利市は足利尊氏の、渡良瀬川をはさんで群馬県の太田市は新田義貞の出自長音記号2を繋ぐ渡良瀬橋…という歌もあったようです。

明治頃、片方は賊軍、官軍と分かれました

戦時中は、出身地が足利というと逆賊といじめられたとの話もあります。足利尊氏と対立していた後醍醐天皇、楠木正成は朱子学思想で、儒教の朱子学の朱熹は客家人だとの話もあります注意この話は今でも誤解と感情の衝突?・・・


ご迷惑をおかけします不勉強ことは控えるようにしますご迷惑をおかけします



お試しブログ


戦後は重工業、戦前は軽工業が日本の経済を支えていたようです。

軽工業は、養蚕、織物等も…となっていました。

公武の関係で、足利氏と新田氏は不仲…

乱の後に、足利氏は新田氏に、桐生の地を与えると、京の西陣では、高級な織物、足利市や桐生では大量生産体制が整い、後には富岡製糸場へと発展しました。八丁燃車の部品が壊れた時に、たまたま井戸のポンプの修理に来ていた越後の村田という鍛冶屋さんが…越後屋?ちょっと忘れましたon何かに繋がっているようです。


お試しブログ


その後、村田氏と協力した森山氏の弟子の高刀氏が蔵前工高の先生となり?虹豊田佐吉は自動織機(しょっき)を発明しましたコスモス


お試しブログ

機織り機は糸を撚る時、織る時も経糸(たていと)を巻きながら、緯糸(よこいと)自転車回って回るので、もしかすると車も?はてなマーク

糸は繊維として中島飛行機から富士重工?日産プリンスが製糸、旭化成?

トヨタ自動車の筆頭株主は豊田自動織機とか?ちょっと忘れました?そんな感じの面白いお話がありました。


地球なんとなくすべて繋がっているような気がしました観覧車



ちょっとスピリチュアルブログになりました







雨/渡良瀬橋/森高千里
¥1,050
Amazon.co.jp


おかいこさま―むかしの「蚕飼い」 (ふるさとを見直す絵本 (3))/みなみ信州農業協同組合
¥1,500
Amazon.co.jp


皇后陛下古希記念 皇后さまの御親蚕―皇后さまが育てられた蚕が正倉院宝物をよみがえらせた/著者不明
¥2,400
Amazon.co.jp


蚕のおくりもの/小田 由紀子・作.佐藤 定・画
¥1,500
Amazon.co.jp


日本のシルクロード―富岡製糸場と絹産業遺産群 (中公新書ラクレ)/佐滝 剛弘
¥819
Amazon.co.jp