先日ブログで計画をあげていた【海鮮丼】を食べに行きました。

朝の08:45頃

混雑を避ける為、【お昼前には到着したい。】と、

09:00出発予定で準備をしていたら、

 

いきなり義理の父が

『おうっ!今日はお前の車を貸してくれっ!』と、

言ってきた。       

 

「ああっいいですよ。」と快諾したような返事をしたが、

 

内心【おいおいっ!今から俺出掛けようとしてんねん。車貸せっって・・・】

  【前日に言えやぁー・・・】

  【キャンプ道具満載やねんけど・・・何か積む予定やなぁ】

  【ちっ!全部降ろさんとアカンやないかぁ・・・】と、

 

時間が押しているので苛つきながらも荷物を全部倉庫に降ろす。

 

「何時でもどうぞーっ!」

「鍵付けときまぁーす!」

 

 

 

予定時間を15分程過ぎて

「さぁーっ!」とメインスイッチON・・・

「んっ?・・・」

 

まさかの悪夢再び・・・【電源が消失している。】

 

「うっ!そーーーーーーんっ!!」

 

メインスイッチON・OFF・ON・・・

 

【父たずツー】での悪夢の再現です。

電源が再び消失し、回復しません。

今回はナビの電源が原因ではありません

 

 

今回はもっと違う何かが原因。

一番怪しいのは随分前の電装プレート増設ブレーカースイッチ

此奴が一番怪しい。

試しにスイッチの入力と出力を絶縁ピンセットで短絡させると、

電源が復帰。w

一瞬ブレーカーを外してやろうかっ?とも思いましたが、

 

面倒臭いのでスイッチの入力と出力を、

余ってた

バッテリーアース用ケーブルにて短絡、ネジ止めしてやりました

 

道具を片づけて準備をし直せば、

この時点で10:05

所要時間が2.5hですから、

到着予定時刻は12:30を過ぎてしまいます。

 

そんなこんなで出発出来たのは10:55頃

到達が遅れれば【あいにく売り切れました。】となるのは必至!!

 

焦らずまぁまぁ急ぎますw

 

途中、軍資金を降ろす為立ち寄ったコンビニから出てくると?

 

私のバイクを腕組みしながら眺める若者がひとり。

 

 

若者は私の姿を見るや

『あっこちらのバイクのオーナーさんでしょうか?』

『実は僕もこのバイクが欲しくて検討中なんですよ!』

『あのー 色々見せて貰いながら、お話聞かせてもらえませんか?』

「いやっ俺急いでんねんけど・・・」とは言えず。

被り掛けたヘルメットを置いて紳士的対応・・・

モノサスorツインサス・・・

RS or  RT・・・

ウィークポイントは・・・

部品はどうしているのか・・・

エンジン音を聞かせて・・・・・・etc

 

若者が解放してくれたのは35分後・・・

現在11:45w まだ高速にも上がっていませんwww

そんなこんなで到着したのは13:25w

 

お天道様は頂点よりちょいと降りて西寄りですw

 

店内は満席にて順番待ちの家族連れが5組

 

既に【伊勢エビ・・・】は売り切れゴメンが掲げてあり、

「海鮮丼はまだ大丈夫なのかぁ~?」と、

祈る気持ちで列に並ぼうとすると、

 

『お独り様ですかぁ~?どうぞぉ~~』と先に案内される。

 

「ラッキー池田である」w

少し申し訳無い気持ちになりながらも

 

通されたカウンター席はめちゃくちゃ景観が素晴らしい。

 

海鮮丼【海のお宝丼】を注文し、待つこと20分

↑こんなので¥50ー引きを期待しようとするも

海のお宝ドーーーーーーーンっ!!

うっま旨っ!です

 

食後は

こんなのや

こんなのや

こーんなものや、

お土産を見て回って腹ごなしw

 

その後はちょっとダケプラグを確認し、

右のエアスクリューを1/8回し戻して、

帰路につきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↑↑

海鮮バーベキューで出た

ヒオウギ貝の貝殻を

再利用してはいない

強く思うw

 

 

追記

道の駅へ向かう途中

突然!

バンッ!

ビシッ!!

と衝撃が二回来た。

ヘルメットの顎の部位と

左の鎖骨付近。

到着して確かめると

ヘルメットには黄色い得体の知れぬモノ

左の鎖骨付近のは写真にUP出来ない程。

 

何だったのか?

何か甘ったるい匂いがするが、

甲虫?

デッカい蝶?

トンビが落とした卵?

 

気色悪ぅう~~~!

臭っ!!