鹿児島県は南大隅町の照葉樹の森キャンプ場へ行って来ましたよ。

 

全国で大きな被害をもたらした

台風+梅雨前線の影響からの集中豪雨。

 

翌日には嘘の様にすっかり晴れて良い天気w

 

自宅を8時過ぎに出て、

見晴らしの良い整備された林道をどんどん上がって

標高700m位上がったところに

ドーーーーーーーーーーーーーーーーーン!

【照葉樹の森】の入り口です

そこから50m位進んだ所の右手にキャンプ場が見えますが、

まだまだ先まで登って行きます。

 

ほぼ頂上まで登った所にビジターセンターがあります。

ここでキャンプ場利用の申し込みを済ませ、

来た道を下ります

はいっ!ここがキャンプ場

かなり開けた所に綺麗に整備されたキャンプ場があります。

 

真ん中を車が奥まで抜けられるプチ舗装路が突っ切り、

向かって右側には1番2番3番、トイレ、6番7番8番サイトが並び、

左側には4番5番、炊事棟、9番10番サイトが並びます。

入り口から右手には

右が1番、 左が2番3番サイト

1番はこのキャンプ場で一番広い芝。

 

3番は少し奥まっており、ちょっと狭い印象です。

通路を挟んで左手には4番サイト

翌日、朝一番にキャンプ場を出る必要がある方は

4番がお薦めです。

隣は5番サイト

通路を挟んで向かいにはトイレ

男性トイレしか確認していませんが、

和式×1、洋式×1、小便器×3に

洗面台×2

かなり綺麗な水洗トイレですが、ウォシュレットはありませんw

蜘蛛の巣や蛾や蠅が飛び交う事は皆無でした。

 

「冷え込む冬の夜中には、トイレ前の5番にしよう!」

と心に決めた私ですw

トイレの隣は6番サイト

通路を挟んで向かいには炊事棟

とっても綺麗な竃と洗い場があります。

ホントに綺麗で、竃に薪の燃えかすどころか、

一握りの灰もありません。

 

このまま綺麗に利用したいところですね。

通路を挟んで向かいが7番サイト

本日の私の寝床ですw

テントは難燃素材のパップテント。

高さは135㎝位、面積は2700×3100位?

真冬は前幕垂らして、中でストーブ炊いてます。

当日は丁度【風裏にあたる場所】を選びましたが、

やはり焚き火を考慮して風よけの軍幕を張りました。

私の隣のちょっと奥まった所は8番サイト

まったく風の影響は受けませんが、ちょっと谷になってますので

先日の大雨でジメジメしています

※一晩で200㎜程降ったそうですw

テントを張る場所には数時間しか陽が当たりません。

真夏にはお薦め、真冬は敬遠した方がよろしいかとw

 

※実は先週は嫁とここにテントを張りました。

すなわち2週連続でございますw

この8番は谷になっているので、裏山からイノシシが降りてきますw

その通路を挟んだ向かいには9番と10番サイトが並んでいます。

 

ご家族連れや、ご友人達と利用するのにお薦めなのは、

ここ9番、10番でしょうか?

9番はこのキャンプ場で2番目に広い芝ですし、

炊事棟は隣、少し移動すれば東屋がありますので

こちらは10番サイト

その奥には東屋がありますが、

やはり先日の大雨にて地面はグチョグチョw

東屋の奥には頂上近くの展望台に登る【丘の道】なるものが

ありますが、昼間でもかなり暗く、足下も悪いw

こっちはアナグマの足跡がいっぱいw

 

 

今回は場所のご紹介がメインでしたが

お気づきですよね?

 

下は9番、10番サイトですが

全てのサイトには、

直火での焚き火を可能とするために

敷石がしてあります。

その横には立派な木製のベンチとテーブル。

 

テントを張る所は土俵の様に

一段高く盛り土がしてあり、水捌けが良い様に考えられています。

急な大雨には非常に有効ですが

月の出ていない真夜中などは、足を滑らせたりする事もw

ちょっと注意するところです。

 

キャンプ場の向かいには

めちゃくちゃ広くて綺麗な多目的広場があります。

キャンプ場を利用しなくても、ここに来てゆっくり過ごすだけでも

 

癒やされるぅ~~w

 

夜は 月と星が綺麗でしたぁw

 

今月また来よっ!!

 

 

 

 

あっそうそう

キャンプ場の利用申し込みも行わず

ロードバイクで訪れ、

 

人が昼寝をしてるときに

炊事棟にて

【あいみょん】をボリュームガンガンで聞き出した御仁。

 

静かな山に来たなら

山や風の声を聞き

鳥のさえずりに耳を傾け

ゆっくり過ごしたらどないですぅ?