15日は強皮症の定期検査。採尿と採血。数値異常なし。

 

待ち時間が長くて疲れる。暇なのでいつものように人間観察。

 

保険証確認は圧倒的にマイナカード以外の人が多く。

 

 

病院内を掃除する女性。人が座っているところにも掃除機を。

 

私はあえてどかないが、他の人は立ち上がって譲っている。

 

「ありがとうございます」と礼をいう彼女。

 

立たせてまで今掃除しなきゃいけないの?

 

狭い通路は人がはけてからするべき…と思う。

 

 

内待合室の長椅子で横になっている70代の女性。

 

患者かと思ったら付き添い。彼女の夫が娘(嫁?)と共に診察室から出てくる。

 

夫も70代のよう。介助なしでも動ける人。

 

妻のあなたはここで待たなくても…と思う。他の患者の邪魔なだけ。

 

 

70歳後半くらいの姉妹(たぶん)。姉と妹の区別はつかないが。

 

患者の女性は診察室を2つハシゴ。何の病かはわからないけど結構重症のよう。

 

2つ目の診察を終えて出てくる。

 

患者の女性は疲れたようで、椅子に座って休憩したかったらしい。

 

が、付き添いの女性は彼女を気に掛けることはなく、スタスタと会計の方へ。

 

患者の女性は仕方なくトボトボとついていく・・・・・。

 

病院にいる時間が長いと患者も疲れるが付き添いも疲れる。高齢なら尚のこと。

 

 

そして私の主治医(男性・50代くらい?)。

 

いつものように作り笑顔で挨拶後に診察。

 

今日は質問することがないので彼がフリーズすることはない。

 

医師にありがちなプライドの高さとサイコパス性。

 

一見穏やかそうに見えても、本性はもう見抜いてる。

 

(過去に質問した時に真顔で沈黙で見つめ合ったことが3回。爆笑!)

 

(看護師が立ち会わないのでクッションはなし。結構キツイ空気!)

 

 

今回はそんなところかな。笑。

 

待ち時間は疲れるけど、

 

病院で見る光景は様々な人生が垣間見えるし、考えさせられる。

 

 

追記:午後1時の予約なのにまだ、午前の部の患者が何人もずれ込み。

   しかも重篤な患者が多かったので診察時間も長め。2時にやっと

   自分の番が。5分もかからずに終了。待ち疲れで元気がなくなる。チュー

 

追記:今日はものすごい強風。バラの枝があおられたり、折れたり。慌てて

    咲いている花のほとんどを切り花に。頭が重いと茎が可愛そうだし、 

    株にとっても花が咲いてるとエネルギーが消耗するので。強風が早く 

   止むと良いのだけど・・・。チュー