11月に思うこと

 

とにかく明るい安村ではなくて

とにかく

慌ただしく過ぎだ一ヶ月だった 変化 改革 を試みるべくの日々だったが

もうどうでもよくなってしまった

地域社会が日本が世界がどうであれ

自分の将来だけを考えようかと思った

11月30日もあと数時間  

11月よ 間もなく蛍の光の時である音符

 

明日からは12月 師走の候であり冬である

さあ どうする

更に新年どうする どうなる

成るように成すべきだ

 

ある一冊の本によれば

この世に存在する全てのものは『思考する物質』から出来ている

『思考する物質』

宇宙の中にある思考は思い描きイメージした通りのものを創り出す

思考物質の中にある全ての思考は形あるものに生み出すことが出来る

人は様々なものを考えそれを宇宙へと発信しそれを形あるものに生み出す

ことが出来る

とある

ならば『思考』してみようと思う 2024年は「思考の年」としてみよう

どのように思考するかが問題となるが

さて

将来を見据えて思い描きしっかりイメージしてみようと思う

こうする こう成る と思考して思い描きイメージする事にしよう

果たして何を成すことが出来るのか

イメージした通りのものを創り出すことが出来るか否かは全くの未知数

やって見なければ分からない先ずは取り組んでみる事にしよう

12月は新年『思考の年』への準備期間としように

傘寿から先の時間に賭け確り『思考』してみることにを思考しよう

 

11月最終日 寒空に月が輝く

 

 

 

 

同じネタで投稿する