※迷子の幼児を保護した中学生
下校途中に信号機のない横断歩道上にいた幼児二人を見つけ
保護者のいない様子に手をつなぎ話をしながら警察官に届ける
※ゴミ袋で琵琶湖で溺れた男性を救助
5人のキャンプ客の男性グループ
異変に気づき即座にゴミ袋で浮き袋を作り連携プレーで
溺れたおじさん72歳を助ける
※風にあおられ沖に流される女児を救助19歳の少年
浮輪で遊泳中に沖に流された小四の女の子
泣き声に気づいた少年即座に救助に向かう
「大丈夫だよ」と声をかけながら助け連れ戻す
※復讐に燃える2歳女児
蛇に嚙まれるも反射的に蛇を嚙み殺す
うっそぉ~
仰天海外旅行ニュース
明るいニュースはいっぱいある
明るいニュースを積極的に報道しましょうよ
明るく爽やかな波動が広がってきっと明るい社会になるはずです
なのに敢えて暗いニュースを拾い集めるゴミメディア
煽り運転とか泥棒行為とか賽銭箱荒らしとか幼い子供の置き去り
はたまた殺人事件のいろいろを
事細かに報道する姿勢は模倣犯を作り出すようなもの
不の波動を流し不の連鎖を生み出すのが報道機関の仕事なのか
一考を願います