今日は節分でしたね。皆さんは歳の数のお豆さん食べましたか。
恵方巻もいただきましたか
私は恵方巻は切っていただきます。決して一本丸ごとかぶりついたりは致しません。
お行儀が良くないと言うよりはねぇ…そんな食べ方はしたくありません。
気取っている訳ではないのですよ、私、そんなことできません。
あれは恵方巻ではなくて、阿房巻だったりして・・・(`∀´)
恵方巻の起源も由来も知らずに商業ベースに乗っかって食べちゃったりして(`∀´)
恵方巻、一方ではセクハラ巻とも言われているんですって。
さてなぜでしょう?
恵方巻、商魂逞しい広島の某コンビニエンスストアさんがが太巻きを節分の日に、
恵方巻として売り出したのが始まりだとか。
恵方、その年の歳神さま歳徳神、金運や幸せを司る神様のいらっしやる方角なのです。
昔は初めて事を成すときには恵方に向かって行っていたそうです。
初詣も恵方の神宮神社に出向いたそうです。
恵方、そもそもは神事からの由来があるそうです。