サインをくださいって
「サインはできかねます。少し待っていただけますか」
電気屋さんの書類にサインはしませんでした。
そうして彼のご婦人は、ご主人と縁のある女子大生を呼び出しました。
「あなた、テレビを買ってもらったのね」
「…はい」
「テレビにもピンからキリまであるの、わかるでしょう」
「…ハイ」
「一番大きなテレビじゃなくて、一番小さなテレビになさい」
「……」
「わかるでしょう?分をわきまえなさい分を」
「… ‥」
夫君が買い与えたテレビを取り上げるのではなく
大きな物を小さな物に取り替えさせたこのご婦人
あっぱれ
19歳と20歳で結婚した80代のご夫妻の武勇伝に富んだ人生の一コマ。
こんな事は序の口、今や笑い話となった事の数々。
笑い転げながら話が弾んだ週末のディナーのひと時でした。

「サインはできかねます。少し待っていただけますか」
電気屋さんの書類にサインはしませんでした。
そうして彼のご婦人は、ご主人と縁のある女子大生を呼び出しました。
「あなた、テレビを買ってもらったのね」
「…はい」
「テレビにもピンからキリまであるの、わかるでしょう」
「…ハイ」
「一番大きなテレビじゃなくて、一番小さなテレビになさい」
「……」
「わかるでしょう?分をわきまえなさい分を」
「… ‥」
夫君が買い与えたテレビを取り上げるのではなく
大きな物を小さな物に取り替えさせたこのご婦人
あっぱれ

19歳と20歳で結婚した80代のご夫妻の武勇伝に富んだ人生の一コマ。
こんな事は序の口、今や笑い話となった事の数々。
笑い転げながら話が弾んだ週末のディナーのひと時でした。