蕎麦を食べようと言う事で蕎麦屋の暖簾をくぐる。
昼時を少し回っているが結構混み合っている。
「いらっしゃいませ!ご注文は」
天ぷら蕎麦・月見蕎麦・とろろ蕎麦・
口々に好みを注文する面々
「んーえーと、信州信濃の蕎麦よりも、ワタシあなたの傍がいい」
「はっ」
「だから、信州信濃の蕎麦りも、ワタシあなたの傍がいいってお蕎麦くださ~い」
「………」
「あらないの?」
「………」
「またはじまった!」
「おねえさんすみませんね。この人チョッとヘンなんで」
「ないのなら仕方ないわ。かしわ蕎麦お願いね」

月日は流れ流れて平成24年
「粋も洒落も通用しない世の中になってしまったのねぇ」

長野県は結構健康長寿が多い県だそうです。
男性1位、女性3位だそうです。ちなみに2位は福井県。

食生活が功の要因のひつとだそうです。
標高800メートルの高地でなければ実を付けない花豆とか五平餅とかおやきとか高原野菜、昔ながらの郷土料理も多く、したがって塩分摂取量も多いが各市町村の栄養士会が健康指導に当っているそうです。
なかでも有名なのが戸隠れ蕎麦。
キノコの栽培も盛んだそうです。長野県でホダ木栽培されているサルノコシカケ科マンネンタケ、癌細胞を抑制するβーグルカン、ガノデラン、トリテルペン等の有効成分を含むと言う幻のキノコ、霊芝は有名です。
幻のキノコ霊芝栽培している方たちは、その幻のキノコをスライスして、煎じてお茶として日常飲んでいるそうです。そのお茶を戴いて飲みましたが、強烈に苦いものでした。その苦味成分が非常に身体には良いのだそうです。

とにかく健康でなければ何事も始まらない、健康は宝。
健康長寿を目指し、いつか信州の戸隠れ蕎麦を食べに行きましょう。

信州信濃の蕎麦よりもワタシあなたの傍がいい

だあれも傍にいないけれど…… まぁいいか 気楽で。