ITC千葉の8月セミナーに参加 | システム監査人のひとり言

システム監査人のひとり言

システム監査を15年以上やっています。
最近ITコーディネータにも挑戦中。

本日は、ITC千葉ネットワークの8月セミナーに参加。
最初はITCAの共通EDI実証検証について。IT経営研究所の鈴木部長から「次世代企業間データ連携調査事業」の現状と今後についてご説明がありました。実証PJの次をどう繋げていくかが今後の課題になりそう。
二番目はクラウド会計について。マネーフォワードのMFクラウド本部長宮原氏からクラウド会計が実現する生産性向上についてのお話。飲食店の原価率の話やクラウドを利用したバックオフィスの流れのデモ等、大変興味深かったです。
三番目は少し毛色が変わった「妖怪と幽霊をIT(科学)してみる」というお話。ベンチャー企業を35歳でバイアウトして引退した工学博士というユニークな経歴をお持ちの方でした。鬼はなぜあのキャラクターなのか?という話では、鬼門の方角(北東)は「丑」と「寅」の間であり、そのため牛の角と虎のパンツの組み合わせになった由。あまりITは関係なかったですが、内容はかなり面白かったです。
セミナーの後は懇親会にも参加させていただいて、ITC千葉メンバーの方々にご挨拶させていただきました。今後の活動が楽しみです。