我が愛しきおニャン子人物伝・6    弓岡真美 | 郵便局員のごった煮よもやまブログ

郵便局員のごった煮よもやまブログ

とにかく私自身の趣味・思うことなど書き込んでいきます。

◎弓岡真美(会員番号34番)

○在籍期間(昭和61年3月~昭和61年12月)

中学在学中の昭和61年1月にオーディション合格、中学卒業後に正式加入。加入当初は同じ日に合格した岡本貴子・同時期に加入した渡辺満里奈と共に同じ高1の新戦力として期待されていた。


たぶんこの人の事はおニャン子ファンおよびリアルタイムで見た人でないとわからないんじゃないかな。先に書いた通り加入当初は渡辺満里奈・岡本貴子と共に「高1トリオ」として次代を担う新戦力とされた。顔立ちは少しポチャっとした顔立ちが可愛かった(ある雑誌では「赤ちゃんみたいな顔」と書いてあった。)。

弓岡さんといって外せないのが「西遊記」に出てくる猪八戒の扮装である。これは昭和61年6月に放送されたおニャン子の特番で仮装コーナーがあって、先に書いた「高1トリオ」で「西遊記」の扮装をした。孫悟空が渡辺満里奈さんで沙悟浄が岡本貴子さんで猪八戒が弓岡さんだった。するとこれが大受けで特に弓岡さんの猪八戒が評判となり、その反響の大きさはその後「夕やけニャンニャン」の金曜日のオープニングに再び3人がその扮装で登場したくらいであった(でも御本人はどう思ったのだろうか・・・やっぱり嫌だったんだろうか・・・。)。

これは後年雑誌での「おニャン子のその後」的な特集での取材により知ったのだが、相当人間関係で辛い思いをしたらしく、その時の雑誌の記事で「おニャン子の頃はあまりいい思い出がない」とか「あまり思い出したくない」と答えた記事が出ていたのを見てショックを受けたと共に弓岡さんを不憫に感じたものである。だから取材を受けることはあっても再結成には出てこないと思っていた、だから平成14年の期間限定再結成によりおニャン子が『FNS歌謡祭』に出演した時のメンバーの名前に弓岡さんの名前が出た時は正直驚いた、絶対出て来ないと思った人だけに私だけでなく他のおニャン子ファンも驚いたのは言うまでもない。

今はお子さんもいて幸せに暮らしてるそうですが、おニャン子時代が辛かった分、死ぬまで幸せな人生であって欲しいものです。