数年に一度のスマホ機種交換 | 遊蝶花(ゆうちょうか)

遊蝶花(ゆうちょうか)

きもの好き・ゆかた好きによる
普段着きものつれづれと
日々の面白出来事備忘録です


スマホの右上が反応しない、だと?!

の不具合にイライラが抑えられず。

乗り換えで月々のスマホ代を安くしたいとは思っていた…もののめんどくさいなと何もしてこなかった重い腰も動きました。

そして、乗り換えは辞めたほうが良いことを強くおすすめされました。

わー、予想外(笑)


確かに料金形態は安い。

でも電波が。

と言われると、あちこち出張に行く身としてはおよび腰になるわけです。

新幹線も飛行機もスマホが起動しないと乗れませんよ!出先で地図アプリは必須です。

使い方の利用状況を調べて→でも機種変更はした方が安くなる、半年後に小会社への乗り換えならさらに少し安くなる、と丁寧に教えていただいて助かりました。

ネットで簡単に乗り換えもできますが、料金プランとか正直いろいろわからんので。店頭でこちらのニーズをちゃんとヒアリングして提案していただけるのはありがたいです。


窓口で起動確認したついでにホームボタン表示がいるか確認されたのもおもしろく。

前の機種でどうしていたか聞かれて。

…物理的にスマホの下部・真ん中にボタンがついているんですが…?

と見せたら数秒フリーズしてからわかりましたとボタン表示をしれっと設定してくれました。

心の中でそんな機種あんのか、というツッコミと。いや数年前ならまだ移行期間の優しさでそのタイプ出してたのかもな、という納得と。世代的にボタンあった方が慣れてるんじゃね?の判断の数秒が見て取れて面白かったです。


移行時代に機種変更すると、あっという間に淘汰される機能がついてて面白いんですよね。

スマホディスプレイだけどスライドするとキーボードが出てくる、物理的なボタンとまだ別れられないガラケーとスマホの間を進む機種とか。あれ、なんだかんだ便利だったんですよ。今ついてても便利だと思うけれど、音声入力派の方が主流なのでしょうね。


データの移行が以前よりスムーズにできるようになっていて感動です。LINEの移行を一度失敗したことがあるのでドキドキしつつ。

普段、大いに頼っている高速メモアプリだけ移行できていなくて青くなりました…オフラインで使えるからこそ移行対象外…??

新しい機能も使いこなせるように遊んでみなければ。


平日休みの日にスマホに時間を持っていかれた1日でした。