半衿のつけ替え。手ぬぐいで初夏の気配を | 遊蝶花(ゆうちょうか)

遊蝶花(ゆうちょうか)

きもの好き・ゆかた好きによる
普段着きものつれづれと
日々の面白出来事備忘録です

 

そろそろこれの出番だろうと、二部式襦袢、嘘つき肌着の半衿を付け替えました。

 

切子模様と緑の半衿は手ぬぐいです。

買い物前はもっとあっさりとした細かい柄を思い描いていたのですが、店頭で切子模様に出会い。半衿として使ったら面白いんじゃなかろうかと連れ帰ってきました。

緑の半衿は、同じ柄の紫の半衿が気に入り過ぎて。この柄は使いやすいと判断、色違いを導入してみました。紫だとアヤメの印象ですが、緑になると印象が変わりますね。クローバーのようでもあり、ツキミソウ?花弁4枚でこれからの季節といったらドクダミ…大根の花も花弁4枚だったかしらw

もう一つは淡い紫の千鳥柄、時々矢絣入り。

 

汗をかく季節、襦袢の衿がついた嘘つき肌着は半衿をつけたまま洗濯機で洗います。必然的に肌着の枚数が増えました。

手ぬぐい半衿は汗も吸ってくれてすぐ乾くので助かります。

 

 

半衿の付け替えが面倒なのよ…

という声にお応えして。

半衿つけ専用の両面テープが登場しています。

 

最近ではファスナーで半衿を取り付ける新しい襦袢、うそつき襦袢も登場しました…!?

襟がファスナーで着脱できて、袖も着脱式、どこまで嘘つくねんとツッコまずにはいられない「うそつき襦袢」。

 

き楽っくシリーズ専用の、ファスナー半衿。

夏用はもちろん、カラー半衿、刺繍半衿も出ています。

 

ファスナー半衿が出てきたときは某店で熱烈に紹介されましたが琴線には触れず。

「そうですよね…半衿縫うのへっちゃらですもんね」

と担当さんがしおしおしていました。

ごめんなさい。

面白いなーとは思いますが、季節の色柄を楽しめる手ぬぐい半衿が気に入り過ぎて。

いろいろ考えて面白いなーと眺めるにとどまっています。


着物好きの年上のお姉様方から熱烈にオススメされるのはビーズ半衿です。

使い勝手が良いらしい。