eMAXIS Slim S&P500に積立投資をしています。加えてeMAXIS Slim 全世界の積立をしています。NASDAQの方は積立を中断しています。ポートフォリオの見直しをしたところです。
積み立てを始めてから、3年半ほど過ぎたところです。
NASDAQ100については2021年4月からの積立ですので、28ヶ月第2週目になります。レバナスはひと月遅れの5月からのスタートです。2年を少し過ぎたところです。
NASDAQは16ヶ月遅れのスタートになりますが、どこで他の米国ファンドに追いつくのかを調べてみます。
昨日までの積立実績は次の通りです。
これだけではどのように推移しているのかわかりませんので、約26ヶ月分のデータをもとに損益率をグラフ化してみます。
7月に入るのを境に下落してきました。グラフでもした向きになっています。
今夜の米国株は始めは調子よくあげていましたが、息切れしたように下げてきています。
年始から調子よくあげてきていたので、ここらで調整は十分あるところでしょう。
レバナスは、この中ではちょっと違った動きをしていて含み損が縮小しています。
含み損が10,000円を切ってきました。なんだか嬉しいものです。
2022年12月頃が−50%を超えていたので、半年ちょっとで含み損0に戻りそうです。
そろそろ4〜6月期の決算が出始める頃で、大手の決算が出るたびに乱高下するのではないでしょうか?
今後も週一で損益率をグラフで表示することにより推移を公表していきます。
なお、損益率は年率ではなく、積立開始からの損益率をあらわしています。

