eMAXIS Slim S&P500に積立投資をしています。加えてeMAXIS Slim 全世界の積立をしています。NASDAQの方は積立を中断しています。ポートフォリオの見直しをしたところです。楽天・米国株式高配当も少し加えました。

 

積み立てを始めてから、3年半近く過ぎたところです。

 

NASDAQ100については2021年4月からの積立ですので、25ヶ月第3週目になります。レバナスはひと月遅れの5月からのスタートです。ちょうど2年になったところです。

 

NASDAQは16ヶ月遅れのスタートになりますが、どこで他の米国ファンドに追いつくのかを調べてみます。

 

昨日までの積立実績は次の通りです。

これだけではどのように推移しているのかわかりませんので、約23ヶ月分のデータをもとに損益率をグラフ化してみます。

ここ1週間では微増のようです。毎日を見ると相変わらず乱高下ですが、楽天VTI、S&P、NASDAQ、全投信あたりは徐々にではありますが、右肩上がりです。

 

レバナスだけが頭打ちになっています。

 

ここのところ忙しかったので、毎週の投信の報告以外はお留守になっていますが、1週間ぶりにグラフをながめて右肩上がりが続いているのは嬉しいものです。

 

今年は利上げ停止が予定されているので、飛躍の年になってほしいものです。

黄緑色のグラフ、NASDAQも直近の大底は脱しつつあるのかな?と期待しています。

 

今後も週一で損益率をグラフで表示することにより推移を公表していきます。

 

なお、損益率は年率ではなく、積立開始からの損益率をあらわしています。