2日でマスターの入門書で順調にアプリ作成は進んでいますが、確かに本の通りにコードを入力していけば動作はしているもののコードの意味が今一つ理解が進まないでいます。

 

途中を飛ばして、APIを扱った、お菓子検索アプリまで動作確認ができたところです。APIで経済指標や為替の情報を扱いたかったのですが、コードについてはほとんど理解できていません。

 

最初の方はなんとか理解できていたのですが、途中からレベルが急に上がってコードの理解が進まなくなりました。

 

C言語では変数にはローカル変数とグローバル変数の違いくらいだったのに対してswiftでは変数の分類がいくつもあって、全体像が見えてきません。

 

たしかに、C言語を学習したのは10年ほど前なので、随分と変わってきていることでしょう。

 

そこで、swift言語を学ぶために次の本を注文したところです。

 

 

 

本当は下記の本を購入したかったのですが、紙の本が5800円と高価だったので手頃な上記の紙の本にしました。

 

 

電子書籍は数年前にPython入門書を購入したことがあるのですが、モニターで読むのが不便でほとんど読まなかったので、今回は紙の本にしました。

 

今のところWebでswiftの構文を学んでいますが、やはり、短文のswift構文をXcodeのPlaygroundで実行しながら学習を進めると分かりやすいです。