storyboardのクイズの例題は、またPART4のところで動作しなくなりましたね。

2度目はXcodeの挙動も、1回目とは異なっていました。

 

途中でテキストファイルとしてEmptyのファイルを作るのですが、拡張子がcsvファイルです。1度目はからのファイルが作られたのですが、2度目はコードが書き込まれたファイルになっていました。

 

そこで、下記の本に戻ってタイマーアプリに挑戦しています。

SwiftUIでコードを書き込みながら、プレビュー画面で表示が変わっていく様子を観察しながら出来上がっていくのでコードと画面表示の関係がよくわかります。

 

2日ほどかけて最後まで作り上げることができました。

コードについては丁寧に説明してあるのですが、変数に対して状態変数など違いが今一つ理解できない用語が出てきます。

 

変数の宣言である var の前に @State やら @AppStrage などがついている変数の宣言などの違いが分かりません。説明はされているのですが、???です。

 

  次の本は、Xcode 14、iOS 16、Swift 5.7 に対応しています。

 

エディタが優秀であるために入力中に候補がずらりと出てくるのは助かります。

タイプミスもかなり防ぐことができます。

 

とにかく数多くの例題や課題を作り上げて慣れていくしかないでしょうね。

そうしてオリジナルに手を加えていけばコードの理解も進むことだと思います。