アプリ課題というより例題をやっているところです。

 

今のところは、iPhoneの画面にラベルを表示したり、ボタンを表示して画面遷移(別の画面表示)をやっている状態です。

 

例題を2回くらいYoutubeで学習し、その後、動画を動かしたり一時停止したりしながらXcodeでアプリを作っています。

 

バージョンが違うと設定の画面が微妙に違ってくるので、できるだけ新しいバージョンで解説してある記事を見つけて切磋琢磨しているところです。

まあ、理解しながらやっているというよりは、おまじないの念仏を記述しているような感覚でやってます。

 

理解は二の次で、動作確認が主要な目的です。

例題が動作すると楽しいものですが、例題と全く同じようにやってもナビゲータバー(スマホ上部の時間やバッテリー残量が表示される部分)の色付けがうまく行かなかったり、課題を抱えながらやってます。

 

とにかく、簡単な例題を数多くこなすことが慣れることでもあり、上達していく秘訣だと思っています。

 

年内は数をこなしながら少しずつ理解していきたいものです。

 

最近、不眠気味でしたが、物事に集中していると睡眠の質も多少は上がってきているような気がします。

 

注文していた変換ケーブルが届いたので、使っていなかったモニターをMacBookAirに接続し、2画面でやっていますが、1画面の時より格段に作業がはかどります。

机の上が狭く感じるので、モニターのアームスタンドが欲しいところです。