先週までの大雨を境に室内にアリが入ってくるようになりました。
フローリングの床を這い回っています。
食べこぼしが原因かなと思って、掃除機やモップ掛けを行いましたが、それだけではなく床板の隙間を通って出てきます。
見つけるのは2〜3匹程度ですが、しばらくするとまた出てきて、毎日数十匹になります。
室内なので殺虫剤は使いたくないので、人間に無害なもので駆除できないか調べて実践中です。
ハッカやミントの香りが嫌いという記事を見つけて、庭のペパーミントの葉を刻んでお茶パックに入れて床に置いてみました。
半日ほどしたら、お茶パックにアリが集まり始めました。 ・・・失敗
ミントの精油が効果があるという記事、ミントの精油をティッシュに染み込ませたものにアリが集まってきたという記事を見つけました。
除菌用のアルコールが効果があるという記事もありますが、床材のワックスを溶かして変色するとの記事があったので、慌てて床を拭き取りました。
食器用洗剤と水を1:2で混ぜてスプレーすれば界面活性剤の効果でアリが呼吸できないとの記事を見つけましたが、1日中アリを見つけてスプレーするわけにもいかず、かといって床をビショビショにしておくわけにも行かないので、これは却下。
酢と水を1:1で混ぜたものをスプレーするという記事もありました。
やってみましたが、乾くと酢の匂いがしなくなり、相変わらずアリが出てきます。
次に見つけたのがシナモンの匂いが嫌いだという記事。
以前、500gのシナモンパウダーを買ったのがあったので、床に掃除機かけ、モップ掛けをした後、窓に近い部分の一角の床の隙間にパウダーをすり込みました。
昨日はひとつまみのパウダーを綿棒を使って匂いを擦り込むように塗ったら、アリの数が減ったので、今日は小さじ一杯のパウダーを手のひらですり込んでいます。
しばらく様子を見たいと思っています。
ん! 床の隙間のシナモンが噴火したようになっている。
もがいているのかな?床面にはアリの姿は見えない。