半年先の有給休暇 | 30代主婦、佐藤の日々の記録

30代主婦、佐藤の日々の記録

30代共働き低収入夫婦が0から貯金をはじめ、この度無謀にもマイホームを購入しました。他にも看護師の転職記やしょーもない日々のことなど、好きなこと書いてます。




サムネイル

​30代、仕事嫌いな看護師 佐藤です。
結婚して6年目の子なし夫婦です。
このブログでは
低収入夫婦が高額な住宅ローンを支払いながら必死に貯金していく記録や
看護師としてイヤイヤ働く日常をお届けしております。
そしてこんなんですが美容やファッションも大好きです、よろしくお願いしますにっこり





​半年先のお休み




私の働くクリニックは
スタッフ3人の小さな小さなところなので
普段は有休がほとんど使えず
たまに体調不良などで1人欠けた日には
まあまあ大変なことになります。
(私が会計業務できないので、事務さんが1人だと大変そう)





でもね、有休って最低でも5日はとらなくちゃいけないはずじゃないですか。

事務さんは誰もそんなにとってないけど、
それがすごいことでも偉いことでもなんでもない。
"会社として良くないこと"なんだということを忘れてはならない。



そんなわけで私は
どーーーしても2連休がほしくて
半年先の有休を申請しました。
申請した時の院長は
2日連続でとるの…?って嫌そうな顔してたけど
そんなことは知らん←

こんなに頑張って働いてるんだから
半年先の2日間(実際には1日半)くらい休ませてくれ。






こんなこと書いてますが
私が来てから丸3年は経ちますが
事務さんが連休の申請をしたことはないです。
(体調や事情でやむを得ず来れなくなったなどはのぞいて)
なんなら私がくるまでは有休も使わずに来たらしい。



でも私がやってきて早々に有休を申請したのを見て
(新居への引越しの時)
あ、休んでもいいのか…となったらしい…
どんなブラックなの、このクリニック。




看護師は自分しかいないから
自分がいなければ検査の準備や介助をする人がいない。
全てを院長ひとりでやらなければいけないことは
よーーーくわかっています。
だから休めない、ってのは話が別。
休まれて困るような状況でも
人件費ケチってその人数でやると決めたのは院長だから。
休んだ時のフォローを自分がすればいいだけだし、
新たに看護師を雇うよりも安いもんでしょう。



事務さんにも
もっとガンガン休みをとってほしいものです。
忙しいのなんてたまにあっても平気だし、
何よりその分自分もさらに休みやすくなるからね!!笑





てなわけで半年後、私は有休で旅行に行きます!!!!
あーーーこれをモチベーションに頑張ろう〜よだれ




こんだけ早く申請したんだから
絶対文句言わせないぞーーー
(申請すんの早すぎて忘れられてそう)






佐藤ちゃんのプロフィール
佐藤のスタメンスキンケア
佐藤ちゃん