あれ?節分終わっちゃいましたね…
2025年の節分は2月2日(日)です
我が家には毎年鬼が来ていました。
子供が大きくなる(小学生、年長)につれ鬼も来なくなりました。
鬼が来てギャン泣きな姿もとても可愛いもの。
その姿が見れないのはちょっぴり淋しいです。
ちなみに家に来たのはこの鬼です↓
節分は通常2月3日ですが、年によって日付が変わることがあります。
これは、節分が「立春」の前日であり、立春の日付が年によって異なるためです。
2025年の立春は2月3日なので、その前日である2月2日が節分となります。
節分は、旧暦では大晦日にあたり、邪気を払い、福を呼び込むための行事です。
みんなで豆まきをするのが定番ですね。
「鬼は外!福は内!」って言いながら豆をまいて、鬼を追い出します。まいた豆は自分の年の数だけ食べると、一年間健康に過ごせると言われてます。
近頃では小袋のまま豆をまく家庭も多いですね。
お掃除がラクですもの!
我が家は鬼が来ていた頃はしっかり外までまいて退治していました。忘れた頃に冷蔵庫の下から豆が出てくるのはあるあるです。
日本の伝統行事はできるだけ子供達に教えたいですね。
伝統行事を体験することで、日本の文化や歴史をより身近に感じ、豊かな心を育むことができるでしょう。