学生時代以来の『VAAM』 | バジルの日常

バジルの日常

書く習慣をつけるため日常をつづります。

 今現在ジョギングはお休み中でもっぱら週末に自宅にあるステッパーで運動不足を少しでも解消使用している私が愛用しているアイテムの一つが『VAAM』です。

 

 

 

 最初は水に溶かして飲むタイプをジョギングしながら飲んでいました。

汗がよく出るようになってこれは愛用かなと感じていましたが、もともとあまり甘いものが得意でなかったこともあって走っている最中に甘みのあるドリンクを飲むことがだんだんと気が進まなくなってきてしまいました。

 

 

 そこで次はそのまま飲むタイプにチャレンジしてみました。

これはジョギングに行く前に飲んで実際のジョギング中は水を飲みますので最初の時よりも自分には合っていると感じました。

飲んで走った人飲まないで走った日には明らかに発汗に差があったように感じたので今度こそ愛用だ!と思い昨年Amazonでまとめ買いをしたことを覚えています。

 

 そのうちこれまで何度も書いている坐骨神経痛のためジョギングの中断を余儀なくされ、しばらく飲むことも無くなっていましたが、程よい運動を医師にも勧められたので自宅用に『ステッパー』を購入し、少しづつですが運動を再開しました。

 

 昨年は長くても30分までしかステッパーには乗れませんでしたが、今年に入りだいぶ回復したので今は週末の休みには60分ステッパーに乗っています。

そこでVAAMが再登板となりました。

こちらも飲んだ時と飲まない時で比較すると発汗量にジョギングほどではありませんが差が出ましたので基本的には飲むようになりました。

 

 

 

 そして、最近新たに購入したのがアスリートと呼ばれるVAAMです。

パッケージがまず強烈ですよね。

 

「運動で、ストイックに絞りたい方へ」

 

 実をいうと、そこまで身体を絞ることを目的とはしていなかったんですが、つい手に取ってしましました。

心の奥底では絞りたいのかもしれません。

 

 今後は2種類のVAAMでまた発汗量に差が出るか検証しようと思っています。

なにしろアスリートはお値段もそれなりですのでできれば差が出てほしいところ。

 

 また検証結果も機会があれば書いてみようと思っています。