カードゲームの世界 | 高齢ママのナースな1日ブログ

高齢ママのナースな1日ブログ

42歳で念願のママになったナースのブログ

こんばんわ。


色々あり、なんか寝付けない夜

人生色々ですね💦

寝られないのならblog書いてしまいます^_^





最近、ポケカ(ポケモンカード)にはまっているたっく

お友達や私と日々勝負に励んでおります

で、土曜日に対戦できる場があって

やってみるか!と参加してきました



最初は、まだ早いんじゃないか

とか

カードの使い方なんか、間違ったたら大変だ

とか


色々考えていたんだけど

何度も試合に参加しているお友達師匠にOKをもらったので、参加する事にしたんだけど・・・・



参加までの2週間ぐらい

毎晩の様に、そのお友達師匠とLINEで繋いで

特訓の日々

たっくは、キッズ携帯なので

私のLINEとお友達師匠とでLINE交換してやってました😓



試合に参加するにあたって、色々なことがわかりました。



まず、ポケモンカードゲームプレイヤーズクラブと言うのに登録し、自分のIDを作らなくてはならない事。

参加する度に、ID管理され、試合結果が登録される事で全国ランキングがわかったり


参加できる試合が異なってくるらしい

お友達師匠のパパさんが色々教えてくれたんだけど

覚えきれなかった・・・・






20数名参加されていて、半分は子供だったけれど

大人も結構いました


大丈夫かなーってドキドキだったけれど

ちゃんと、挨拶したり

強いですねー、そうでもないですよー

なんて、会話をしていたり


よそ行きの顔で真剣に参加していました



結果、1勝3敗😅

私とやる時は大概勝つのに

やはり、違いますねー



それでも、楽しかったようで

帰宅してからも相手させられました🤪


大人対子供

それも、5・6歳くらいの子とかもいて

大人や大学生くらいの方達は、みんな優しく接してくれていたので

たっくも抵抗感なく戦えたようです



ほんと、今まで知らなかった世界

一時期、佐藤たけるとかがハマっているとかいう話は聞いていたけれど・・・



すごいなーって感心したし、ほんとみんな優しくて安心もしました。



知らない人達、それも大人と趣味を通して会話をしたり共感したり、それを、うちの息子が・・・・って。

どんどん、大人になっていってしまう危機感を抱きつつ、よい社会勉強になればなーと思います。



しばらくは、大会があれば引っ張り出されることになりそうですね