GWは学びませんか?〜問題行動に対処するためのガイド〜 | 宙★りす 宙★りす熊野町のブログ

宙★りす 宙★りす熊野町のブログ

西宮市・宝塚市を中心に活動している『宙★りす』です。
PECS®と教育へのピラミッドアプローチ®をベースに、その子に合った発達支援をする家族協働型の児童デイです。

こんばんはウインク
宙★りすの瀧花ですウインク

お子さんが、かんしゃくを起こしたり
長時間泣き続けたり
怒って大声をあげたりすることで
お悩みのお母さんもおられると思います。

その背景にコミュニケーションスキルの不足が
隠れている場合があります。

今年のGWはとても長いお休みがあります。
前半後半に分けてお出かけとゆっくり過ごしたり
もう予定はそろそろ決まってますか?

ピラミッド教育コンサルタントオブジャパン様が
4月29日に大阪会場でワークショップを
開催予定です。

私も参加予定です。

問題行動だけに着目して解決するのは
難しい場合が多いです。

子供さんが折り合いをつけられることの
大切さはお子さんが大きくなればなるほど
感じますよねキョロキョロ

小さい頃は、大概力でなんとかおさめることが
できても、根本の解決にはなりません。

早期に子どもに教えること
親子が対等な関係として生活していくこと

一緒に学びませんかニコニコ