スタッフ自主研の様子~2019年のレッスンプランに向けて~ | 宙★りす 宙★りす熊野町のブログ

宙★りす 宙★りす熊野町のブログ

西宮市・宝塚市を中心に活動している『宙★りす』です。
PECS®と教育へのピラミッドアプローチ®をベースに、その子に合った発達支援をする家族協働型の児童デイです。


こんにちはウインク
宙★りすの瀧花ですウインク
今日は2019年度のお子さん方のレッスンプラン
作成に向けた自主研でしたニコニコ

2月1日に行われたピラミッド教育コンサルタント
オブジャパン株式会社のネグロンちひろ先生
からのコンサルテーションの内容を受けて
復習から具体的な支援計画の素案作成にむけて

こちらの写真は、知育玩具の教材研究として
玩具がもっている機能分析と
『あそびから何を教えているのか?』
『この学びは将来何のスキルに結びつくか?』
について話し合っているところです流れ星

右回しと左廻しができるダイヤル
そのお子さんの遊び方にどういった傾向が
あるか?
紙に落としていないけれど、
じっと観察していた高田さん爆笑


模倣で何を教える?
その模倣は何のために教えるの?

結構いい顔してスタッフがイキイキと
話しているのが印象的でした流れ星