こんにちは。
婚活妊活サポーター
個性発見!片付けコーチの金山ゆうこです。

今日はS.O.S.主催
『利き脳によって変わる書類の整理術』
の講座があり、10名の方が参加してくれました。
参加の皆様ありがとうございます。

写真もありがとうございます!

今回は利き脳による書類整理のお話をしました。

ライフオーガナイズでは、
自分の片付けのタイプを知る手がかりのひとつに利き脳というものを参考にします。

利き脳とは、
利き手や利き足のように、
物事を考えたりするときに
スムーズに使える脳のタイプ
のことをいいます。

利き脳の調べかたは
こちらをクリックしてみてください。
利き脳


まずは、みなさんに
自分の利き脳を
しらべていただきました。

今回、
いつも参加率が少ない左左脳の方が
一番多くいらっしゃっいました。

というのも、
左左の方は片付けがわりと得意の方が多い傾向にあります。

ただ、
左左の方が片付けられない場合は、
完璧にやりたいので、

たっぷりした時間があると
片付けられますが、
その時間がとれないので、
できないと言う特徴があります。

書類に反応していただいたのか、
今回は一番多かったです。

そして、
利き脳別に別れてワーク!  

同じ脳のタイプ同士、
片付けの傾向がわかるので、
シェアをすると盛り上がります。

自分が苦手なところも
同じ利き脳の方同士なら、
わかり合えるので  
とても参考になるとおっしゃってました。

ワークでは、
カテゴリー別の用紙を
3タイプお渡しました。

脳タイプによって、

さくさく分けることができる
カテゴリーだったり、

考えてしまうカテゴリーだったり…

はっきり利き脳がでていました。

最後にそれぞれの利き脳に合わせた
収納法について説明しました。

講座では、実物がなかったので、
こちらに載せましたので、
参考にしてください。

ちなみに私は右左脳タイプです。

書類を分けるときに便利な
個別フォルダーです。
挟むタイプの収納グッズです。


色分けにすると
右脳の強い人は見やすいです。

そして、
書類をいれておくものの中に
かご収納があります。

うちはこんな感じにしてます。

中は書類ケースで仕切りをして倒れないようにしています。

右脳タイプが強い方は、
ぜひ参考にしていただければなと思います。

尚、片付けのカウンセリングを行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。→ 問い合わせ

本日は、S.O.S.のセミナーに参加していただきましてありがとうございました。

SOS
サッポロオーガナイズスタイル
のHPはこちらです。

こちらをクリックしてください


次回は、5月14日木曜日です。
詳細は近々アップいたします。