電動自転車が壊れて、予期せぬ支出。

その数日前に、
るんるん気分で
次の旅行を計画し、
あれも?これも?

気分ノリノリで
お買い物しましま。


自分のアホー!
必要かと言えば要らんものですが、
老体に鞭打ちながら公園や旅行に繰り出す
40代には欲しかったもの。。




 乗れるスーツケース。


こちら、海外旅行者の人が実際に
子供乗せてたんですよ。
実物見ていーなーと思ったの。

流行りのL字型でなく、 
(ハンドルの位置が私的には微妙で、親は並走するしかないの。
子供が歩いてる時に手を繋いだら、横並びで道占領しない?)

親が押し易いスーツケース型。
前からも後ろからも押せる。
(子供乗せだと、前から引く感じ)

フレームだけ取り外せば簡易ベビーカーに
なるし、手荷物サイズのスーツケースは
ジッパー広げて容量拡大出来るタイプだし、
そうそう、こうゆうの欲しかったのよ!

現状、次男をベビーカーに乗せて、
長男は歩き、夫婦でリュック/抱っこ紐装置。
というスタイルで電車旅行してます。

長男も疲れると抱っこになり、
長男をベビーカーに乗せ、
次男は抱っこ紐で、かなりの重圧

このタイプは
小学生もいけるらしいから、
今となっては必要な出費だと信じたい赤ちゃん泣き
大切に使います。



 サンダル

抱っこの圧かかるので、足はいつも棒。
人気のairmax kokoに手を出して、
感動したので、調子に乗って
oofos に手を出しました。

なんなら夫にも買いました。
トータル3万円弱赤ちゃんぴえん

oofosは、形状としてはスケッチャーズ。
土踏まずに厚みを持たせ、体重が分散する
ような感じ。

素材がとても気持ち良い。
ふわふわで履きごこちは最高。

そこら辺のご近所をビーサンで歩く際に
重宝してます。
常に履くなら8000円の価値はある。


でも私の好みは、kokoに軍配。
子供抱っこした時に違いを発揮。

買って
良かったけど、
良かったけども、



ただ、今じゃないのよ、今じゃ!不安
タイミング悪すぎ。


ふれあい広場。