GW前半の4月28〜29日

山梨県塩山近くの大菩薩山陵を北から南に全山縦走しました


GWに今季最後の雪山として立山を考えていましたが、同行することになっていた山友の体調不良で計画が頓挫。。。


直前で予定変更することになり、思い付いたのが大菩薩山陵の縦走


幸い好天予報❣️

気合いで歩けば日帰りできなくもないルートですが、朝夕の美しい山の景色も楽しみたいので1泊したいところ


ただ、GW期間でほんと直前なので、山荘は空いてなさそう。。。


そこで、大菩薩峠近くの「賽の河原の避難小屋」での1泊を考えました。  稜線上で泊まれば、朝夕の景色を存分に楽しめます♪


さらに、大菩薩といえば丸川荘にも立ち寄りたいところ

10年位前から丸川荘のTさん(前小屋主)とは交流させて頂いていて、久しぶりにTさんに会いたくなったのも大菩薩行きの決め手になりました♪


で、今回のルートは「大菩薩山陵北端の柳沢峠から入って笹子駅まで」 ほぼ南北に縦走することに


「柳沢峠〜丸川峠」と「石丸峠〜滝子山」は未踏なので、よりワクワク感が増す計画となりました😆


初日の28日(日)


最寄駅を始発で出発し、塩山駅に7時51分に到着

予報通りのピーカン👍


8時30分発の路線バスで一路 柳沢峠まで

車窓からの富士山 少し雲がかかってきてますねぇ😅


柳沢峠に到着


9時26分にスタート!


静かな雑木林の登山道を進む



今回は、10年来の登山靴のソール張り替えした後の初登山

靴馴らしを兼ねての登山だけに、穏やかな登山道でスタートできて丁度よい♪


麓は、既に新緑も😊


次第に苔の道になってきた


雨の後だと美しいでしょうね〜


今回の登山での初めての花

タチツボスミレかな?


ツルキンバイ


遠く樹林の間から大菩薩嶺を望む


丸川峠の丸川荘が見えてきた!


約8年振りの丸川荘

佇まいは相変わらずです


中に入ってみると、前小屋主のTさんがゆっくりされてました♪

直接お会いするのは8年振りですが、時々お電話でお話しさせて頂いていたので、あまり久しぶりの感じはしません😃


Tさんは、木工職人さんでもあり、とても魅力的な作品を今までに沢山譲って頂きました♪


今回の山行でも以前に譲って頂いたイチイのカップを持参

丸川荘オリジナルブレンドのコーヒーを頂きます♪


深みのある味わいです😊


Tさんの作品は人気なのか、その日の山荘内には作品は殆どありませんでした。。。


ですが、肥松のカップが少しありましたね👍


丸川荘では、現小屋主のSさんも交えてTさんと久々に楽しい交流ができて1時間ものんびり

それはそれで良かったのですが、翌日が祝日なので、この日泊まる予定の賽の河原避難小屋が一杯になるかもと気になりだしました。。。


現小屋主Sさんが云うには、GW期間中に地元の山岳会の方々が避難小屋で宴会をすることもあるそうで、早く行かないと満席になってしまうかも、とのこと‼️


後ろ髪引かれる思いでしたが、大菩薩へ


丸川峠から大菩薩嶺までは、樹林帯を進む


途中の暗がりに、バイカオウレン

可憐な花ですね〜


丸川峠から大菩薩嶺までは比較的人が少ない


大菩薩嶺山頂に到着(13時ジャスト)

一枚くらい記念に撮って頂くことに


大菩薩嶺山頂付近は眺望が全くないので、早々に先へ


雷岩まで来ると眺望がひらける♪  残念ながら富士山は雲の中。。。

写真には写ってないですが、周囲は物凄く沢山の登山者が休んでました! GW中であることを実感です😅


この人出だと賽の河原の避難小屋も既にいっぱいなのでは。。。?!との不安がよぎります。。。

足早に避難小屋へ向かうことに!


約2000mの稜線上は、まだ新芽🌱



賽の河原の避難小屋が見えてきた


さて、中にはどれ位の人が居るのか。。。ドキドキです


中を覗いてみると。。。

なんと、誰も居ない❗️ ちょっと肩透かしです😅


ただ、この後にドヤドヤと泊り客が押し寄せるとも限らないので、スペースをキープ


寝床を確保すべく急いでいたので、満足に行動食も摂らずにここまで来てしまいました。。。


ようやく遅いランチを摂りに見晴らしのよい高台へ

先ずは、キンキンに冷やして担ぎ上げたノンアルビールで乾杯❣️


今回のランチは無印良品のバターチキンカレーで



アルファ米が出来るまでの間に、たい焼きでエネルギーチャージ♪


こうやって食べれば、カレールーを別に温めなくてもご飯の温かさで美味しく頂けます❣️

コッヘルも汚れなくて👍


食後のコーヒーも頂きます♪


南アルプスを愛でながら頂くコーヒーは👍



食後は、避難小屋でマッタリ

のんびりしていたら、あれれ、脚に異変が‼️


ピキピキっと引き攣りだしましたーー  しかも両脚💦


直ぐにピンときました! これは、脱水・脱塩の症状です


気温の高い中でかなり汗をかいていたのに満足に水分補給せずに避難小屋まで歩いたのが原因かと


水分と塩分を補給して引き攣りは回避しました。。。😅


一休みしているうちに、夕焼けタイムに♪

再び高台まで上り、夕陽待ち


飛行機雲と夕日


少し霞んでいるけど、オレンジグラデーションの南アルプス稜線


日が沈む。。。


日が沈んだら、後は眠るだけ

少し気になるのは、避難小屋の扉がないこと。。。

夜の冷え込みの影響はどの程度か? 

野生動物が入ってきたらどうしょうか。。。??


19時20分の気温は、12℃

予報通り、2000m級の稜線にしては、とても暖かい夜になりそう 明日の好天に期待して眠りにつきました😊


2日目(29日)については、次のブログで