ドラクエで1回しか登場しなかったもの | 土地家屋調査士法人ユタカ登記測量事務所

土地家屋調査士法人ユタカ登記測量事務所

Land and House Investigator,Yutaka Takanashi 's Office,Since 2011.2.1

 

 

「たけざお」と「かわのふく」がないのは何故だ?w

 

これ、どちらもドラクエ1にしか登場してません。

「かわのふく」はDQ2からは「かわのよろい」になりましたけど、ダンジョンズ&ドラゴンズをはじめとする一般的なファンタジーRPGでは「Leather Armor」と言われ、主に盗賊が装備する事が多いものです。というのは、金属製の防具では動くとどうしても大きな音がします。盗賊というのは素早く音を立てずに動かなければならないため、「Leather Armor」が好んで使われるわけです。

 

で、ドラクエ1に登場する武器ですが、たけざお、こんぼう、どうのつるぎ、てつのおの、はがねのつるぎ、ほのおのつるぎ、ロトのつるぎ。これだけです。ロトのつるぎというのは、勇者ロトが使っていたとされる最強の武器ですが、ドラクエ2に登場した時にはかなり劣化している。ドラクエ3では「王者の剣」が公式では後のロトのつるぎである、とされています。

2番目に強い「ほのおのつるぎ」ですけど、店売り最強ではありましたけど、その後の作品では登場の機会に恵まれませんでした。しかしドラクエ6において強力な武器として久々に登場しました。

こんぼうはドラクエ11には登場しなかったものの、どうのつるぎ、はがねのつるぎについてはシリーズ「皆勤賞」です。

 

さて「たけざお」ですけど、もちろん最弱です。アレフガルドの何処に竹が自生しているのかとか、そういうツッコミはしないようにw 後の作品では「ひのきのぼう」になります。

一般的なRPGでは「買い物」というのがあります。例えばダンジョンズ&ドラゴンズでも6面体のサイコロを3回振って、出目の合計を10倍した数値が最初の所持金となります。その所持金で冒険に必要な物を買うという事になります。ウィザードリィでも作ったばかりのキャラクターはある程度のお金を持っていて、6人パーティを組むとおおよそ880ゴールドになるため、それを支度金として武器や防具を買うわけです。

 

漫画「ドラゴンクエストへの道」を読むとわかりますけど、酷いゲームをプレイして腹を立てた堀井雄二氏と中村光一氏が「マニュアルなんか読まなくてもプレイしながら遊び方が理解できるような物にしたい」という事で、あの形ができたわけです。

で、主人公は伝説の勇者ロトの末裔であるにも関わらず、ゲームスタートの時点では、「素手でフルチン真っ裸」ですwww

もちろん本当にそんな姿でいたら「公然わいせつ罪」ですし冗談ですけど、つまり武器を持っていない丸腰、防具と言える物を何も身につけていない状態、というわけですね。

 

ゲームスタートすれば、王様から話を聞き、何をすべきなのか説明を受ける。宝箱を開けて中身を取る事を覚える。最初の扉を鍵を使って開ける事で、扉の開け方を覚える。王室にいる人達と話す事で情報を集める事を覚える。そして、宝箱の中には120ゴールドが入っていたため、それを支度金として町で買い物をする事を覚える。そういう事です。

でも、縛りプレイをするのでない限り、多くのプレイヤーは「こんぼう」「ぬののふく」「りゅうのうろこ」を購入するでしょうから、「たけざお」は見向きもされない事が多いです。

携帯アプリ版以降のリメイクでは、初心者救済として、装備はしていないけど「たけざお」をはじめから持っている状態になっています。

 

ドラクエ2でも、主人公は最初に宝箱を開けて「どうのつるぎ」と50ゴールドを得て、そして武器を装備する事を覚え、50ゴールドで冒険の準備をする事を覚えるわけです。

 

 

では、ロトの末裔なのに、何故王様は最初から良い装備品をくれないのか?

そういう疑問ありますよね。ドラクエ2に至っては、滅ぼされてしまったムーンブルグはともかくとして、ローレシアとサマルトリアはお城もちゃんとあって王子なのに、初期装備はやっぱり貧弱。

これは、堀井雄二氏も「最初から装備が強かったら、目標もなくレベル上げのために戦うようになってしまってつまらなくなってしまうから」と語っています。キャラクターが弱いうちの方が楽しいという意見もあるぐらいで、貧弱な装備で一生懸命戦ってお金を貯めて、新しい装備を買って強化する、レベルが上がって強くなる、そういう楽しみを持たせたかったのでしょう。

 

やっぱりドラクエ1でも、最初は「こんぼう」で戦うけど、お金が貯まって「どうのつるぎ」を手にして、今までよりも大きなダメージを与えられるようになった時の感動って、ありましたからね。そして次第に強い武器に買い換えていく楽しみも。

 

 

ちなみに「何故王様は最初から良い装備品をくれないのか」という疑問に答えたゲームが、日本ファルコムのドラゴンスレイヤー英雄伝説。

これも、主人公は王子であり、お城から始まるわけですし、最初から王家の装備をしているわけで、最初のスライムとの戦闘でダメージを受ける事はありません。しかし、ストーリー上、町が襲撃を受ける事になり、主人公は命からがら逃げ出す事になるわけですけど、その時に全ての装備品を失っている状態になっているわけです。