日本語って難しいもんね! | もーええやん

もーええやん

無気力こそ境地

日本橋にある古本屋さん。


一見普通のようですが


キャッチコピーが変なんす。




本より散歩・本より昼飯・本より恋愛・本より映画



現代の読書オタクに見かねて店長が発した一言。



本なんかより面白い事沢山あるから 本読むのやめなよ



・・・・??


しかしよく考えて見れば


まさか本屋さんが本読むななんて言わないよな。


ってなったらこの「より」って言葉は違う解釈なのでは・・・??


日本語ってのはかなり難しいです。


年賀状で 今年もよろしくお願いします。


って文章の「も」を「こそ」に変えるだけで文章の意味合いが大きく変わります。


今年こそよろしくお願いします。



去年はよい付き合いじゃなかったのね。ほな年賀状出すなよ。



みたいな感じです。いわゆる助詞ってやつっすね。




ってことでこの「本より」の「より」


考え方を変えると結構納得だったり、


この本屋さんの「より」は「から」と同じ意味で使われてるのでは・・・・?!!


ってことで「より」を「から」に


本から散歩・本から昼飯・本から恋愛・本から映画


本から散歩、昼飯、恋愛、映画を学びましょう。


・・・・



あ、やっぱ違うよね。



ごめんなちゃい。