B型事業所 | ユタカ オフィシャルブログ 「社労士レスラーユタカ」 Powered by Ameba

B型事業所

バイクに乗っていて前の車のボディが鏡面のようになっていたのですが、そこに「何このブタ!?」と思ったら自分の顔でした爆  笑

 

さて、今回は障がい福祉の就労支援についての内容です。

 

先天的な障がいや仕事などで大けがをした、精神を病んでしまったなどの障がいで働くことが難しくなった場合、障がい者の就労支援の事業は3つあります。

 

就労移行支援

利用期間 原則2年 賃金などなし 就職へ向けていろいろと支援してくれるところです。資格取得の学習をしたり、見学や職業体験などもできます。

 

就労継続支援

A型事業所…

事業所と雇用契約を結び給与を貰います。何らかの作業をしながら就職を目指します。最低賃金の適用があり、65歳まで利用できます。

 

B型事業所…

雇用契約は結びません。簡単な作業を行い工賃を得ます。最低賃金の適用がなく、月に数千~2,3万円の工賃という事業所が多いです。利用に年齢制限はありません。

 

 

上から順に障がいの程度の軽いほうから重いほうへとなっており、B型事業所に来る人には障害年金をもらっている人が多いので、工賃2,3万円でも生活できるという訳ですね。

 

実は障がい関連の仕事について、私は当初、就労継続支援B型事業所を開所したいと考えていました。

理由としましては、A型ほどリスクがなく机があれば始められるとの情報を得たからです。

 

その後やはり子供相手の放デイ開業や爆  笑

となって今に至る訳ですが、もしあと数年でサービス管理責任者の資格がとれるようなら、放デイではなく以前通りB型事業所を開業しようかなぁと思う今日この頃です。

 

やはり私はコロコロと考えが変わる人間ですね。

 

そして更に変わるかも爆  笑

フォルダにあった画像シリーズ 私服の朱里さんや。1度だけタッグ組んだことあるんや。かわいいですねー