プログラミング教育 | ユタカ オフィシャルブログ 「社労士レスラーユタカ」 Powered by Ameba

プログラミング教育

本日は結構真面目な話です。

 

いきなりですが、私はプログラミング教育があまり好きではありません。

 

放デイで、給与面でよい条件の事業所でも、プログラミング教育に力を入れていると聞くと、うーんと距離を置きますね。

 

プログラミング教育が始まりかけたのが6年前の2018年頃だったかな。まだ塾を経営していた時でした。

 

私なりに教育委員会などに電話して色々と調べたんですね。

 

今は変わっているかもしれませんが、当時、私が仕入れた情報によると…

 

プログラミング教育は各学校の校長先生の裁量に任されている。

パソコンを使って学ぶのも、ブロックのロボットを使って学ぶのも、プログラミング言語について座学で学ぶのも、各校長の判断次第と聞いたんですね。

 

つまり、統一された教え方はないということでした。

 

オイオイ、なんじゃそりゃ。めちゃくちゃテキトーじゃねびっくりと思っていらだったのを覚えています。

 

プログラミングは論理的思考力を育てる。なんて言いますが、まだはっきりと科学的に証明されたわけではありません。(私が知らないだけかもしれませんが)

 

なにせ始まったばかりで歴史が浅く、プログラミング教育を受けた子達は社会に出てないわけで、どう育つか事例がありませんからね。

しかも方法もバラバラで。

 

そんな実験台みたいな教育を自分の生徒に受けさせるくらいなら、国語、数学にもっと時間を割く方がマシだと思ったわけで、その考えは今も変わっていません。

 

パソコンやタブレットの使い方だけ覚えて、犯罪に巻き込まれるニュースもよく耳にしますしね。

 

私がプログラミング教育を取り入れるのは、このやり方でこんな成果が出た。とはっきり判明してからだと思いますし、その際は、保護者にも、子供がPCやタブレットで何をしているか監視できる力を持ってもらう為に、月1回程度の講習を行いますね。


フォルダにあった画像シリーズ 女神転生のフィギュア どれもデザインがカッコイイ

ほとんどの悪魔を集めたかな。