タバコ休憩 | ユタカ オフィシャルブログ 「社労士レスラーユタカ」 Powered by Ameba

タバコ休憩

本日もセミナーがありましたが、ブログネタ3連続セミナーの話題になるので、今日はタバコ休憩について軽くお話ししたいと思います。

 

私はタバコを吸いません。

生理休暇や選挙による休暇、妊娠出産の休暇等については労働基準法の条文に文言がありますが、タバコ休憩に関しての条文はありません。

 

ですので、法律上タバコ休憩を与える必要は無い訳ですね。

 

別に喫煙者が嫌いなわけではないですが、タバコを吸わない私からすると…

 

(たかが8時間勤務で何回たばこ休憩いくねん!昼休憩とかにまとめて吸っとけよ‼)と思ってしまいます爆  笑

 

酒好きな人が仕事するとき、酒を飲む休憩をくれるのか。

酒に関する条文も労働基準法にはないですが、軽く酒を入れた方がリラックスして仕事できたり、話がうまくできたりする人も多いと思います。(私含む)

 

まあ、酒は運転業務などがある場合、ダメですが、スマホ休憩などタバコを吸わない人にも同じ休憩を与えてほしいですね。

 

1日5分10分でも何年もすれば、数十時間の休憩となり、吸わない人との差は歴然となります。

 

仕事中、一切気を抜くな。とは思いません(車の待ち時間など居眠りしててもいいと思っています)が、当たり前の様にタバコ休憩を要求する人は採用したくないなぁキョロキョロ

 

タバコ吸う人にとっては、昔に比べ吸えるところが少なくなって肩身の狭い思いをしているのはわかるんですが、自分で吸い始めたことですからねぇ。

 

という私のタバコ休憩に関する感想でした。


画像はエヴァンゲリオン  新シリーズ始まらないかな