京都旅行記①出発編 | おしゃクソ 日記

おしゃクソ 日記

自他共に認めるおしゃべりクソヤローが、日ごろの想いを文字にする素敵なブログです。


最近はプライベートなことより、競馬の話が中心です。

暇な時にでも見てください。

いつも、当ブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。
 
 
 
おはようございます。
 
14日からの京都旅行から昨夜無事に帰宅しました。

 

何がいいって、今週は日曜まで休みなことです。仕事しないって最高です・

 

 

 

今日からしばらくはこの旅行の模様をブログに書いていきます。

 

まず、土曜日、初日。

 

この日は、夕方の新幹線で移動だけと思ったのですが、それなら、昼間は府中へ行こうと、重い荷物を持って東京競馬場へ。

 

入場前に、当日ではなく、翌日の競馬新聞を購入するという準備の良さです。

 

 

良い天気でした。

 

 

これはいい。

 

一度、土曜と日曜で違う競馬場ってやってみたかった。

 

あれ?前もやったっけ?まあ覚えてない。

 

 

ただ、本番は明日なので、スマートシートを確保して、散策。

 

あとは、目の前にレースではなく、入場前に購入した翌日の新聞で翌日の予想をずっとしているという感じでした。

 

多分、周りはそうは見えてなかっただろうけどね。

 

 

場内も散策。

 

内馬場のグルメフェスを堪能。

 

 

内馬場からレース観戦もしました。

 

京都旅行だって言っているのですが、初回は東京の話ばかりです。

 

東京競馬場も京都旅行の一つです。

 

 

 

そして、この日の注目馬はこれ。

 

 

白毛のアマンテビアンコです。

 

これはそのうち強くなる。ダート界は来年は面白くなりそうだしね。

 

 

 

そして、メインの府中牝馬ステークス。

 

 

勝ったディヴィーナ。ヴィルシーナの子が重賞勝ち。ちょっと恵まれた印象もあるけど、ようやく重賞も勝てました。

 

 

大魔神がいました。久しぶりの重賞勝ちかな。

 

グランヴィノスもいるから、まだまだ勝ちそうだし、ヴィルシーナだけでなくヴィブロスもいるので、今後も牝系が伸びるだろうし、本当にいい繁殖を持つと強いね。

 

 

そんなわけで、東京競馬場を後にして、新横浜へ移動。

 

府中本町からなら都心に出るより新横浜の方がいろいろ早いわけです。

 

 

初めて東横線の新横浜方面電車に乗車しました。

 

 

久しぶりの新横浜駅です。

 

営業の強みは、だいたいの駅や路線を使っているので、初めての場所がほとんどなくなったこと。

 

この移動手段や、出発までの過ごし方、買い物の仕方は本当に人より長けていると思います。

 

混んでる駅構内のお店でなく、駅から出たコンビニで買い物して新幹線に乗車しました。

 

翌日の予想準備もしたので、移動中は本でも読もうかと思ったけど、この日はCSがありましたから、試合を観ながら移動していたらあっという間に着きました。

 

 

久しぶりの京都です。

 

 
雨の中、バスで移動し、ホテル到着。
 
翌日に備えたのでした。
 
そんなわけで、最後のわずかな時間以外はただの東京競馬観戦記でしたが、こんな感じで旅は始まりました。
 
メインイベントである秋華賞デーの模様はまた次回以降です。では。
 
 
 
最後までお読みいただき、ありがとうございます。次回の更新もお楽しみにしてください。